三浦俊彦・著作(1998年度)
前年 索引 翌年
1998年度(1998.4〜1999.3)

●著書
  1. 『たましいの生まれかた』(岩波書店、5月)
  2. 『健康なんかこわくない!』(マガジンハウス、9月)
●小説
  1. 「終末体質」(『文藝』1999年春季号、1999年1月,pp.233-243)
●書評
  1. 酒見賢一『語り手の事情』(『週刊読書人』5月8日号)
  2. 「背徳意識という影の部分をどう生かすか,殺すか」(『論座』1998年6月号,pp.268-269. )
      *伏見憲明監修『Hの革命−QUEERなSEX事典−』の書評
  3. 「通俗ストーカー劇への高踏心理学的闖入」(『すばる』1998年7月号,p.296.)
      *アメリー・ノートン著「午後四時の男」の書評
  4. 「シャーロッキアンも哲学ファンも楽しめる奇書」(『論座』1998年9月号,pp.266-267.)
      *レイモンド・スマリヤン『シャーロック・ホームズのチェスミステリー』の書評
  5. 土屋賢二『人間は笑う葦である』(『週刊読書人』9/4号)
  6. 永井均『<私>の存在の比類なさ』、渡辺恒夫『輪廻転生を考える』(『ストア』vol.4,9月)
  7. 高橋源一郎『文学なんかこわくない』(『一冊の本』10月号)
  8. 「「終末論法」を数学的に証明した倫理学書」(『論座』1999年2月号,pp.262-264.)
     *ジョン・レスリー『世界の終焉』の書評
  9. ジャン・フェクサス『うんち大全』(『クレア』4月号)
●エッセイ
  1. 「健康なんかこわくない!」(『鳩よ!』5月号〜4月号)
  2. 「ジョイスは人を試し、文化を試す」(『ユリイカ』1998年7月号,pp.124-125.)
  3. 「異種格闘技の精神」(『読売新聞』9月12日)
  4. 「世紀末末は尻フェチ雑誌が開く/閉じる」(『文藝』1998年冬季号,pp.122-125.)
  5. 「私の本『健康なんかこわくない!』」(『DO BOOK』11月号)
  6. 「コミックすばる」(『小説すばる』1月号)
  7. 「「失恋という歴史」が未来を開く――思い出を捨てるな。」(『アンアン』1/22号)
  8. 「私が愛した名探偵−ヒロシ&トオル−」(『朝日新聞』1999年1月18日付夕刊)
  9. 「手っ取り早くレベルアップすりゃそれでいいの?」(『K-ファイル』Vol.1,3月)
  10. 「めざせ! 健康の虫! 怒濤のヘルシーグッズ・ランキング」(『ボディプラス』4月号)
  11. 「大丈夫!? 二百粒の日々」(室井滋責任編集『ヒントパレード』(『クレア』別注?)1999年3月,pp.94-97.)
●文庫解説
  1. 柳瀬尚紀『ナンセンス感覚』(河出書房新社、6月)
●観戦記
  1. レディースオープン・トーナメント’98 一回戦第六局(『週刊将棋』8月19日号)
  2. 特別観戦記(『KRS-PRIDE4 オフィシャル速報マガジン』)
  3. いちもくさんの会(『近代将棋』12月号)
●インタビュー
  1. 「コーヒーブレイク」(『週刊将棋』7月8日号)
  2. 「新薬の[効果・効能][使用上の注意]」(『ダカーポ』8/5号)
  3. 「著者と60分」(『週刊文春』10/29号)
  4. 「著者に会いたい」(『朝日新聞』1998年10月25日付朝刊)
      ・『健康なんかこわくない!』についてのインタビュー 
  5. 「ヘルスランド」(『サンケイスポーツ』11月2日)
  6. 「ニッポン現場紀行」(『朝日新聞』11月6日)
  7. 「もっと愛されるために、恋愛力を鍛えよう!」(『アンアン』11/13号)
  8. 「うちの小さな図書館で」(『クロワッサン』12/10号)
  9. 「BOOK Cafe」(『週刊女性』12月15日号)
  10. 「流行解剖」(『朝日新聞』1月21日)
  11. 「健康オタクは不健康?」(『アエラ』2/1号)
●ラジオ
  1. 「吉田照美のやる気MANMAN!」(12月8日)
●テレビ
  1. 「ドキュメント・ダッシュ・ダッシュ」(TBS、2月15日)
  2. 「ザ・スクープ」(テレビ朝日、3月 日)
●アンケート
  1. 「なぜ人を殺してはいけないのか」(『文藝』1998年夏季号、1998年4月,p.39.)
    *「なぜ人を殺してはいけないの?」についての回答.
  2. 『文藝別冊』(河出書房新社、7月)
  3. 「大切な人に贈りたい本」(『DO BOOK』12月号)
  4. 「単行本・文庫本ベスト3+ことしのビビビ」(『リテレール別冊A ことし読む本 いち押しガイド』、12月)
  5. 「わたしはタテ派 わたしはヨコ派」(『本とコンピュータ』1999年冬)
  6. 「ベスト10」(『翻訳の世界』3月号)
未整理
・徘徊トレーラー 1998 文藝 春号 Pp.45-57.

前年 翌年