
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
「ラッセルは、人事(人間に関わる事柄)において情熱の果たす役割をほぼ完全に無視している」と言われる時 -- 実際、私はしばしばそう言われているのだが-- 批評家達は一体どういう原動力が私を支配していると考えているのだろうかと、私は疑問に思う。 欲求、感情、情熱は --どの言葉を選ぼうとあなたの自由だが-- 行為の原因となる唯一のものである。理性は行為の原因ではなく、調整役にすぎないのである。
"Reason” has a perfectly clear and precise meaning. It signifies the choice of the right means to an end that you wish to achieve. It has nothing whatever to do with the choice of ends. But opponents of reason do not realize this, and think that advocates of rationality want reason to dictate ends as well as means.
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954), preface.
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-preface-03.htm
<寸言>
理性を過大に評価したり、過小評価したり、人間は「人間の理性の働き」について「理性的に考えること」ができない人が少なくないようです。
相手が自分が気に入らないことを言った場合、冷静に、理性的に反論できない場合、自分は正しいが反論する良い(適切な)言葉を見つけることができないだけだと、考えがちです。
そういった人は政治家や政治的な人間に多いようです。岸田総理の自信(過信)たるや見事なもので・・・?
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell