
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
心理学的見地から言えば,歳をとってから警戒すべき危険が二つある。その一つは過去への不当な執着である。過去の記憶に生きること,昔の良き時代を惜しむこと,あるいは死んだ友を悲しみながら生きること,は良くない。人の思い(思考)は未来へ,またなすべき物事へ向けられなければならない。これは必ずしも容易ではない。自分の過去は次第に重みを増していくからである。自分の感情はかつて現在よりも生き生きしており、精神はずっと鋭敏であったと思うことは容易である。それが真実であるならば忘れるぺきであり,忘れられるであれば恐らくそれは真実ではないだろう。
Psychologically there are two dangers to be guarded against in old age. One of these is undue absorption in the past. It does not do to live in memories, in regrets for the good old days, or in sadness about friends who are dead. One’s thoughts must be directed to the future, and to things about which there is something to be done. This is not always easy; one’s own past is a gradually increasing weight. It is easy to think to oneself that one’s emotions used to be more vivid than they are, and one’s mind more keen. If this is true it should be forgotten, and if it is forgotten it will probably not be true.
Source: Bertrand Russell: How to grow old (1951)
Reprinted in: Portraits from Memory and Other Essays, 1956.
More info.:https://russell-j.com/beginner/0958HTGO-020.HTM
<寸言>
過去の光があたっていた時代の自分を惜しみ(光を失ったことを残念がり)、その時代の自分を周囲から称賛されることが一番の生きがいだというのは、残念なことです。
未来に目を向けることができるのは健康であればこそであり、重い病にかかっていればそれは困難です。しかし、あまり健康とは言えなくても、後ろ向きな気持ちになるよりはましだと考えることができれば、幸せの総量は増しそうです。
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell