
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
人間は理性的動物である - 少なくとも私は今までそう聞かされてきた。 長い人生を通じて この言葉(陳述)を支持する証拠を熱心に探してきた。しかし、これまでのところ、3つの大陸(注:ヨーロッパ、北アメリカ、アジア)に広がる多くの国々で探してきたが、これまでのところ、その証拠にめぐりあう幸運を持ち得てこなかった。それどころ(逆に)、私は、この世界が引き続き狂気(気ちがいじみた状態)に突き進んでいるのを見てきた。(即ち)私は、 かつて文明の指導者であった大国が、大げさで無意味な言葉を説く者(preachers of bombastic nonsense.)によって道を踏み外すのを見てきた。
Man is a rational animal -- so at least I have been told. Throughout a long life, I have looked diligently for evidence in favor of this statement, but so far I have not had the good fortune to come across it, though I have searched in many countries spread over three continents. On the contrary, I have seen the world plunging continually further into madness. I have seen great nations, formerly leaders of civilization, led astray by preachers of bombastic nonsense.
Source: Bertrand Russell : An Outline of Intellectual Rubbish, 1943
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950, chapter 7:
More info.: https://russell-j.com/cool/UE_07-010.HTM
<寸言>
今からちょうど80年前の1943年に発表したエッセイ(知的戯言の概要)の冒頭の言葉です。
第二次世界大戦後以後、知的には、(ChatGPTに象徴されるように)人類の文明は格段に進歩してきました。しかし、21世紀になっても、ラッセルが当時嘆いたように「世界は引き続き狂気(気狂いじみた状態)に突き進んで」います。
現在、スーダンは2つの軍事勢力の間で激しい戦闘(内戦)が起こっていますが、戦闘が激しくなるのは、大国が世界中に破壊力の大きな武器を売ってきた結果でもあります。
日本でも、政府及び自民党は、「防衛」装備移転三原則を見直して、殺傷能力のある「防衛」装備品(武器)を開発国以外の第三国に販売できるようにしようとしています。(レーダだって、人を殺害するために大きな力を発揮します。)
大量破壊兵器を保有しているとの誤情報のもと、アメリカはイラクを攻撃しました。アメリカのイラク侵入の1時間後に、日本の小泉首相(当時)は記者会見を行い、「アメリカを全面的に支持」すると声明を発表しました。しかし、結局、イラク中を探しても大量破壊兵器は一つも見つかりませんでした。アメリカのイラク侵攻後、イラク国内は混乱し、イラク国内の20万人以上の民間人が死亡したとNHKは報道しています。しかし、日本政府の反省の声はほとんど聞こえてきません。そんな遠くない将来、日本の「進んだ」「防衛」装備品によって兵士だけでなく、民間人も殺害されることになりそうです。
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell