バートランド・ラッセル 名言・格言・警句
 "The good life is one inspired by
"The good life is one inspired by
love and guided by knowledge"
 
 バートランド・ラッセル名言集(カレンダー版)
バートランド・ラッセル名言集(カレンダー版)
 「ラッセルの言葉」百連弾
「ラッセルの言葉」百連弾   「(携帯版)ラッセルの名言」
「(携帯版)ラッセルの名言」
   主題別
主題別  キーワード別
キーワード別 
  種類別?(毒舌,皮肉,風刺,ブラック・ジョーク,ユーモア(Blackでないもの),ウィット(機知)
種類別?(毒舌,皮肉,風刺,ブラック・ジョーク,ユーモア(Blackでないもの),ウィット(機知)
/反省・後悔,回心,自戒,/歓喜,義憤,悲嘆,ほのぼの/激励,愛の言葉/安心立命)
|  楽天ブックスで購入する!
 | 
★ラッセル『教育論-特に幼年期の-』より
・人間の中で一番良いタイプをつくりだすために必要なものは,幼年期における幸福である。
・多かれ少なかれ,単調な生活に耐えうる能力は幼年時代に身につけるべきものである。
★ラッセル『結婚と性道徳』より
・"自制の効用"は,列車におけるブレーキの効用に似ている。間違った方向に進んでいると気づいた時には役に立つが,方向が正しい時は,害になるばかりである。
★ラッセル『社会改造の諸原理』より
・"盲目的な衝動"は,戦争の源泉であるが,またそれは,科学や芸術,恋愛といったものの源泉でもある。望ましいのは衝動を弱めることではなく,衝動の方向が死と衰退へ向かうよりは,生命力と成長の方向に向かうことである。
|  楽天ブックスで購入する!
 | 
★ラッセル『幸福論』より
・"過剰に興奮に満ちた生活"は,心身を消耗させる生活であり,そこでは,快楽の必須の部分と考えられるようになったスリルを得るために,絶えずより強い刺激が必要となる。過度の興奮に慣れた人は,胡椒(コショウ)を病的にほしがる人に似ており,そのような人は,ついには,ほかの人なら誰でも窒息しそうなほど多量の胡椒でさえ味がわからなくなる。
★ラッセル『私の信条』より
・Happiness is nonetheless true happiness because it must come to end, nor do thought and love lose their value because they are not everlasting.(幸福は、それが終らねばならぬからといっても、やはり真の幸福である。また思想と愛とはそれが永遠につづかないからといってその価値を失うものでもない。)
★ラッセル『(小説)郊外の悪魔』より
・何も懺悔する必要のない99人の正しい人間の方が天国では,神のふところに帰った1人の罪人よりも,喜びを得ることが少ないという寓話を,よくよく考えたことがおありかな,フッフッフッ・・・
★ラッセル『懐疑論』より
・残酷さと搾取によって財産を獲得した人は,たとえ規則的に教会に行き,不正に獲得した収入の一部を公共事業に寄付したとしても,"不道徳な人間"と見なされなくてはならない。
★ヴェトナム戦争犯罪法廷メンバー第1回集会(1966.11.13)でのラッセル(94歳)のスピーチより
・我々は,無関心な人間のみが公平な人間であるという考えを拒否しなければなりません。我々は偏見のない広い心と空っぽな心とを混同するような,人間の知性についての堕落した考え方は拒絶しなければなりません。
 もっと光を![主題別格言集へ)]
もっと光を![主題別格言集へ)]