
個々の哲学体系は、人生そのものよりも統一されている。人生において私たちは多くの欲望を抱くが、哲学体系はたいてい、全体に首尾一貫性を与える支配的な一つの欲望を原動力として成り立っている。
Philosophies are more unified than life. In life, we have many desires, but a philosophy is usually inspired by some one dominant desire which gives it coherence..
Source: Power, a new social analysis, 1938, by Bertrand Russell
More info.: https://russell-j.com/beginner/POWER15_250.HTM
<寸言>
人生は予測できないものです。一生の間には思いがけないことが多く起こり、青年期から老年期まで、一貫した目的を追求できたという感慨を持てる人はそう多くはないでしょう。
人間の寿命も予想がはずれることが少なくありません。もちろん、体が丈夫で精神的に安定している人は、通常、長生きします。しかし、個々の人間に目を向ければ、長生きすると思っていた人が短命だったり、逆に短命だろうと思われた人が長生きすることも珍しくありません。
さて、そこで次の「本日のラッセルの言葉」を読んでみてください。
Philosophies are more unified than life. In life, we have many desires, but a philosophy is usually inspired by some one dominant desire which gives it coherence.ラッセルは微妙な表現をしているので、多分、ChatGPT はうまく訳せないだろうと思い、試しに訳させたところ、次のように訳しました。
「哲学は、人生よりも統一されている。人生において私たちは多くの欲望を抱くが、哲学はたいてい、全体にまとまりを与える支配的な一つの欲望によって鼓舞されている。」
一見するとおかしいところはないと思う人が多いのではないでしょうか? しかし、ラッセルは「Philosophy」ではなく、「Philosophies」という複数形を使っています。つまり、ラッセルは抽象的な「哲学(一般)」ではなく、「個別の哲学体系)」のことを言っています。ラッセルの記述理論(タイプ理論)を知っている人なら、このレベルの区別にすぐ気づくはずです。つまり、『哲学』(Philosophy)は、個々の哲学体系(Philosophies)よりも一階上(一段上位の)の概念です。
さらに「inspired by」を ChatGPTは「鼓舞された」とか「触発された」と訳しました。通常であればそれでもよいかも知れません、しかし、この文脈では、ラッセルが言おうとしているニュアンスが十分伝わりません。
ChatGPTと議論を重ねた結果、ようやく次の訳にたどりつきました。英語に自信のある人でも、哲学に疎い人にはこのような訳は難しいかも知れません。
「個々の哲学体系は、人生そのものよりも統一されている。
人生において私たちは多くの欲望を抱くが、哲学体系はたいてい、全体に首尾一貫性を与える支配的な一つの欲望を原動力として成り立っている。」
Life is unpredictable. Over the course of a lifetime, many unexpected things occur, and there are not many people who can look back from old age and feel that they have consistently pursued a single purpose since their youth.
Human lifespans also often defy prediction. Of course, those who are physically robust and mentally stable usually live long lives. However, when we look at individual cases, it is not unusual to find someone thought likely to live long die young, or conversely, someone expected to have a short life live to an advanced age.
Now, please read the following "Russell's Words of the Day":
Philosophies are more unified than life. In life, we have many desires, but a philosophy is usually inspired by some one dominant desire which gives it coherence.Russell's wording here is subtle, so I suspected ChatGPT might not translate it well. When I tried it, this is what it came up with:
「「哲学は、人生よりも統一されている。人生において私たちは多くの欲望を抱くが、哲学はたいてい、全体にまとまりを与える支配的な一つの欲望によって鼓舞されている。」At first glance, this may seem free of problems to many readers. However, Russell uses the plural "Philosophies," not the singular "Philosophy." This means he is not referring to philosophy in the abstract, but to individual philosophical systems. Anyone familiar with Russell's theory of descriptions (type theory) would immediately recognize this distinction. In other words, "Philosophy" is a concept one level higher than the individual philosophical systems (“Philosophies”).
Moreover, ChatGPT rendered inspired by as "encouraged by"(鼓舞されて) or "stimulated by." (触発されて)While that might be acceptable in ordinary contexts, it fails to convey the nuance Russell intends here.
After much discussion with ChatGPT, I finally arrived at the following translation. Even someone confident in English might find this difficult without some background in philosophy:
「個々の哲学体系は、人生そのものよりも統一されている。人生において私たちは多くの欲望を抱くが、哲学体系はたいてい、全体に首尾一貫性を与える支配的な一つの欲望を原動力として成り立っている。」