| アフォリズム日記 2001年(平成13年)8月〜12月分
 過去分索引  最新の日記
 
08/16 (木) 22:07  阿呆理詰日記1
 愛で満腹となることは、ときどきある。
 ただし、愛に満腹となることはめったにない。
 
 08/17 (金) 14:32  阿呆理詰日記2
 
 予兆が感じられない限り、余韻を楽しむことはできない。
 
 08/18 (土) 16:48  阿呆理詰日記3
 
 黙っていざるをえないなら、万事休すだ。
 黙っていることができるなら、万事OKだ。
 
 08/19 (日) 15:08  阿呆理詰日記4
 
 謝れば済むような状況は、もともと謝る必要はない。
 償わなければならないような状況は、償って済むことはありえない。
 
 08/20 (月) 13:46  阿呆理詰日記5
 
 未知への挑戦よりも、無知への挑戦が先決です。
 
 08/21 (火) 00:55  阿呆理詰日記6
 
 崇高な理由で愛したからといって、その愛が崇高であるとは限らない。
 
 08/24 (金) 01:16  阿呆理詰日記7
 
 疑り深い人は、真理の姿を信じない。
 しかし、真理の存在を誰よりも信ずる。
 
 08/24 (金) 02:44  阿呆理詰日記8
 
 本当に死にたいと思うときは、自殺する気も起こるまい。
 
 08/25 (土) 00:43  阿呆理詰日記9
 
 本音を言うべきだという建前と、
 建前を守りたいという本音との戦いは――
 本音で解決されねばならない。
 という建前。
 建前で解決するしかない。
 という本音。
 
 08/25 (土) 14:47  阿呆理詰日記10
 
 涙を拭いさえしなければ、悲しみを思い出さずにすむものを。
 
 08/26 (日) 01:26  阿呆理詰日記11
 
 もっとも不本意な赦しは、うっかり最後まで謝罪させることです。
 
 08/27 (月) 00:14  阿呆理詰日記12
 
 人生を一つの芸術活動と考えれば、どんな苦しいことにも耐えられるかも。
 ただし芸術の才能が自分にはない、と悟ることはあるでしょうけど。
 
 08/28 (火) 01:41  阿呆理詰日記13
 
 我を忘れた瞬間に本当の我が露出するように、愛を失った瞬間に本当の愛が宿る。
 
 08/29 (水) 01:59  阿呆理詰日記14
 
 詩の解釈法に2種。人生で詩を読み解くものと、詩で人生を読み解くものと。
 恋愛の仕方に2種。自分で人を愛するものと、人で自分を愛するものと。
 
 08/30 (木) 01:03  阿呆理詰日記15
 
 清らかな美意識と混った差別意識はそっくり同じ結果を生みやすい。
 聞いただけでは滝の音と電波雑音ってほんと区別できないでしょ。
 
 08/31 (金) 00:40  阿呆理詰日記16
 
 どうしても脱出口が見つからないとき、どこかに入口はないか探してみるのが一番だ。
 
 08/31 (金) 03:24  阿呆理詰日記17
 
 幸運に取り憑かれた人生ほど不幸なものはなく、不運に恵まれた人生ほど幸福なものはない。
 
 08/31 (金) 03:30  阿呆理詰日記18
 
 友だちになる必要のない人と友だちになることは、友だちになる必要のある人と友だちになる
 よりも、はるかに必要なことである。
 
 09/01 (土) 02:00  阿呆理詰日記19
 
 やつは、社会人としては失格だが、「よき社会人」としては十分合格だろう。
 彼女は、妻としては失格だが、「よき妻」としては申し分ない。
 
 09/01 (土) 02:05  阿呆理詰日記20
 
 誘惑に乗ることが、誘惑に勝つ唯一の手であることもある。
 誘惑を退けることが、誘惑に負けたことになる場合もある。
 
 09/01 (土) 02:07  阿呆理詰日記21
 
 この世は有益な教訓でいっぱいだ。信じさえしなければまことに有益な。
 
 09/02 (日) 01:08  阿呆理詰日記22
 
 彼は、頼りさえしなければ、頼りになる男だ。
 あれは、思い出しさえしなければ、いい思い出だ。
 
 09/02 (日) 01:13  阿呆理詰日記23
 
 頭にアイディアが浮かぶうちはまだまだ。アイディアの中に頭が浮かばなきゃ。
 
 09/02 (日) 01:17  阿呆理詰日記24
 
 省略可能な科白が世の必須部分を構成している。
 
 09/11 (火) 00:13  阿呆理詰日記25
 
 理詰めで考えてダメな場合は、一つしか策はない。理詰めを考えることだ。
 
 09/11 (火) 00:16  阿呆理詰日記26
 
 希望とは何か?
 「希望がなくては生きていけない」という教訓を、「希望があれば生きていける」に
 読みかえる心のこと。
 
 09/11 (火) 00:22  阿呆理詰日記27
 
 女を失望させる男に2種あり。
 その男に失望させる男と、男というものに失望させる男と。
 
 09/12 (水) 00:36  阿呆理詰日記28
 
 男を失望させる女に2種あり。
 女というものに失望させる女と、男というものに失望させる女と。
 
 09/13 (木) 01:26  阿呆理詰日記29
 
 最も効果的に否定する方法は、相手が疑わざるをえない仕方で肯定することである。
 
 09/14 (金) 02:04  阿呆理詰日記30
 
 人が信じられなくなった、というのは大半、人を見る自分の目が信じられなくなった、
 ってこと。
 
 09/15 (土) 01:36  阿呆理詰日記31
 
 予期できない事件は予期できないが、予期できない事件が必ず起こるだろう、とは
 予期できる。
 予期できる事件は予期できるが、予期できる事件が必ず起こるだろう、とは予期で
 きない。
 ★――アメリカで起きたテロに寄せて
 
 09/16 (日) 00:36  阿呆理詰日記32
 
 希望とは何か?
 この定義ができると思いこめる能力のこと。
 
 09/17 (月) 01:20  阿呆理詰日記33
 
 美しい作品は美しい仕方で作られなくてもいいが、善い行為は必ず善い仕方で行なわれ
 なければならない。
 
 09/18 (火) 03:19  阿呆理詰日記34
 
 「ああ、そうだったのか」を「あ、そうすればいいのか」へ見直せるかどうかが勝敗の鍵。
 ああ、そうだったのか。そうすればいいのか!
 
 09/19 (水) 01:20  阿呆理詰日記35
 
 大失敗よりも悪いことが一つだけある。不本意な成功だ。
 
 09/20 (木) 02:50  阿呆理詰日記36
 
 @確信がないのはかまわない。厄介なのは、確信がないのかどうか、確信がないときだ。
 
 A確信をもって「確信がない」と言えれば大丈夫。
 
 上の2バージョン、どっちが良いか確信ある?
 
 09/21 (金) 01:21  阿呆理詰日記37
 
 恋人ほどかけがえのないものはない。次の恋人が現われるまでは。
 友人ほどかけがえのないものはない。次の友人が現われてからは。
 
 09/22 (土) 02:24  阿呆理詰日記38
 
 絶妙のタイミングはしばしば訪れる。だけど、タイミングよく訪れることはめったにない。
 
 09/23 (日) 02:01  阿呆理詰日記39
 
 恋愛に慎重になる奴ほど、慎重な恋愛ができない。
 
 慎重に恋愛するだなんて、なんと無謀な。
 
 (慎重に考えてどっちの方がい〜ですかね〜?)
 
 09/24 (月) 01:14  阿呆理詰日記40
 
 どうしても手が届かない。なぜ。自分の手をよく見ていないからということがしばしばある。
 
 09/25 (火) 01:07  阿呆理詰日記41
 
 愛よりも大切なことは一つしかない。愛が最も大切、という認識だ。
 
 09/26 (水) 01:33  阿呆理詰日記42
 
 「どうせ同じことだ」という意識がしばしば莫大な違いをもたらす。
 
 09/27 (木) 01:05  阿呆理詰日記43
 
 それほどでもないのに、「それほどでもないよ」なんて言っちゃいかんなあ。
 大したことないのに、「大したことないよ」なんて言っちゃいかんなあ。
 よほどのことがない限り、「よほどのことがない限り」なんて言っちゃいかんなあ。
 どうせ同じことなのに、「どうせ同じことだ」なんて言っちゃいかんなあ。
 
 09/28 (金) 00:52  阿呆理詰日記44
 
 良心の誘惑に負ける人があまりにも多い。
 
 09/29 (土) 03:18  阿呆理詰日記45
 
 健康のために何をするかではなく、何をするために健康になるかを考えよう。
 幸福になるためどう生きるかではなく、生きるためにどう幸福を使うかを考えよう。
 
 09/30 (日) 02:24  阿呆理詰日記46
 
 笑える話というのは、たいてい、話として笑えるだけ。
 身近な話題というのは、たいてい、話題として身近なだけ。
 
 10/01 (月) 00:37  阿呆理詰日記47
 
 第一印象が、別れ方を決定する。
 なら楽なんだけど。実は、
 別れのあり方が、第一印象を決定している。
 
 10/02 (火) 01:39  阿呆理詰日記48
 
 少しは油断しなくちゃな。人に助けてもらえる隙をみせよう。
 少しは油断しなくちゃな。人に好かれる隙をみせよう。
 
 10/03 (水) 00:16  阿呆理詰日記49
 
 この世に恥かしいことは二つしかない。
 恥じるべきことを恥じないのと、恥じるにおよばぬことを恥じるのと。
 
 10/04 (木) 03:01  阿呆理詰日記 祝50回
 
 失敗は成功のもと、と思い込むのは失敗のもとである。
 失敗は成功のもと、と思い描くのが成功のもとである。
 
 10/05 (金) 00:30  阿呆理詰日記51
 
 「この人でなきゃだめだ」と思い込むことが、この人が不可欠である唯一の理由である。
 
 10/06 (土) 00:57  阿呆理詰日記52
 
 一からやり直せる人が、一からやり直さねばならなくなることはめったにない。
 一からやり直さねばならない人が、一からやり直せることはめったにない。
 
 10/07 (日) 02:25  阿呆理詰日記53
 
 表情を読めないやつらが、しきりに心を読もうとしています。
 
 10/08 (月) 00:34  阿呆理詰日記54
 
 独り言にも、正しい語り方がある。
 
 10/09 (火) 01:28  阿呆理詰日記55
 
 常に正しい人などいないが、正しい人は常にいる。
 絶対の正義などはないが、正義は絶対ある。
 
 10/10 (水) 02:48  阿呆理詰日記56
 
 億劫がるのも悪くない。
 一々恥かしがるのがいかに面倒なことであるか気がつけば、むしろ堂々としていたほうが
 楽になるから。
 一々悔やむのがいかにしんどいか気がつけば、心明るくいられる、というか明るくならざ
 るをえないから。
 
 10/11 (木) 00:38  阿呆理詰日記57
 
 若者たちがあんなに自意識が強いのは、人目を一々気にするだけの活力をまだ持っているからです。
 
 10/12 (金) 00:25  阿呆理詰日記58
 
 ♪動き回る人に4種。
 ここがいつもいやな人、そのつどむこうが好きになる人、ここ以外ならどこでもいい人、動く感
 じが好きという人。
 ♪芸術家に4種。
 (  )な人、(  )る人、(  )い人、(  )う人。
 〔前半に倣って文を完成させてください〕
 
 10/13 (土) 00:45  阿呆理詰日記59
 
 男ってさあ、すぐに、女ってさあ、って言うよね。ってすぐに言うよね、女ってさあ。
 
 ってすぐに言いたがるよね、警句作家って。
 
 10/14 (日) 00:47  阿呆理詰日記60
 
 しょせんひとりでしかないことをごまかしていける人の勝ち。
 ごまかしてはいるけれどしょせんひとりでしかない人の負け。
 
 10/15 (月) 00:37  阿呆理詰日記61
 
 二度と許されない間違いを四、五回繰り返して人間、やっと許されるようになっていく。
 
 10/16 (火) 00:32  阿呆理詰日記62
 
 自分の無意識を知りたければ、じっくり鏡を見てみよう。
 
 10/17 (水) 02:59  阿呆理詰日記63
 
 愛よりも大切なことは一つしかない。愛が最も大切とは限らない、という認識だ。
 
 (以前のページ〔○月○日〕に双子を探してくださいね)
 
 10/18 (木) 02:16  阿呆理詰日記64
 
 貧乏の一番悪いところは、金さえあればうまく行くはずという幻想を反駁できないこと。
 孤独の一番まずいところは、友だちさえいれば楽しいのにという錯覚を信じてしまいが
 ちなこと。
 
 10/19 (金) 02:33  阿呆理詰日記65
 
 幸福と快楽を手に入れるには、幸福と快楽が区別できる程度の感性さえあればよい。
 嘲りと蔑みの区別がわかる者は、嘲られることも蔑まれることもないだろう。
 
 10/20 (土) 01:15  阿呆理詰日記66
 
 多数派に反逆したがるやつってのはどこにでもいる。芸術家の中にすら、見かけることが
 ある。
 
 10/22 (月) 01:18  阿呆理詰日記67
 
 謎と謎めいたこととを区別することが謎解きの第一歩である。
 
 
 10/22 (月) 01:21  阿呆理詰日記68
 
 最も有利な振舞い方は、利益のことを全く考えずに振舞うことである。
 
 慎重にやるべきかどうか、慎重に考えた方がいい。
 真面目にとるべきかどうか、真面目に考えた方がいい。
 何が自明であるかということほど、自明ならざるものはない。
 選択すべきかどうかということほど、難しい選択はない。
 人を軽蔑することほど、軽蔑すべき行いはない。
 この形式ほど、作りやすいアフォリズムはない。
 
 10/23 (火) 00:58  阿呆理詰日記69
 
 人の心を読むためには、相手に心があることを確信しなければならない。
 
 10/24 (水) 02:39  阿呆理詰日記70
 
 かけがえのない人などいない組織こそ、かけがえのない理想的な組織だ。
 
 
 10/25 (木) 01:05  阿呆理詰日記71
 
 愛は必要ない、という人こそが、愛のフィールドには必要である。
 
 10/26 (金) 01:59  阿呆理詰日記72
 
 友だちの友だちは友だちでなくてもいいんだが、連れの連れは連れになっちゃうん
 だよなァ……。
 
 10/27 (土) 08:12  阿呆理詰日記73
 
 失言は、二回やらかすと致命的。三回続けば名文句となる。
 
 10/28 (日) 00:20  阿呆理詰日記74
 
 渋谷に行こうと池袋駅で160円切符買って、なんだ160円って恵比寿まで行けるじゃん、
 めいっぱい乗らなきゃソンと恵比寿で降りて明治通りを渋谷まで引き返す。要するに
 そういうことなんだよ、おれらあんたらが日々やってることは。
 
 10/29 (月) 00:40  阿呆理詰日記75
 
 美貌の利点を決して認めまいとする者は、美貌をいつまでも過大評価したままでいる
 だろう。
 美貌の力を安易に賛美する者は、美貌をどこまでも過小評価したままでいるだろう。
 
 10/30 (火) 00:13  阿呆理詰日記76
 
 しなければならない決意は、崇高。
 してはならない決意は、悲壮。
 した方がいい決意は、優美。
 しなくてもいい決意は、滑稽。
 
 
 10/31 (水) 01:37  阿呆理詰日記77
 
 問題を解くよりも問題に気づく方が大切だ、という俗説ほど、人を問題に気づきにくく
 するものはない。
 
 11/01 (木) 00:12  阿呆理詰日記78
 
 ああもう手遅れだ、と気づくのも手遅れであることがある。
 ああもう手遅れだ、と気づいたから手遅れとなることもある。
 
 11/02 (金) 00:19  阿呆理詰日記79
 
 失敗の真の原因は、失敗の原因を真に受けることである。
 
 
 11/02 (金) 23:58  阿呆理詰日記80
 
 愛。これほど便利なものはない。信じさえしなければ。
 愛。これほど信じられるものはない。利用しようとさえしなければ。
 愛。これほど楽しめるものはない。究めようとしなければ。
 愛。これほど美しいものはない。美化しさえしなければ。
 
 
 11/04 (日) 02:42  阿呆理詰日記81
 
 幸福を実現できれば言うことなしだが、幸福なんか必要なくなればもっといい。
 
 
 11/05 (月) 00:11  阿呆理詰日記82
 
 科学の成果以外はすべて疑う。これほど視野の狭い考え方はない。
 科学の方法以外はすべて疑う。これほど視野の広い考え方はない。
 
 
 11/06 (火) 01:07  阿呆理詰日記83
 
 人の心を読むためには、自分の心が読めなければならない。
 
 11/07 (水) 01:27  阿呆理詰日記84
 
 この人以外ではダメだ、と信じた瞬間に、この人ではダメになっている。
 
 11/07 (水) 01:30  阿呆理詰日記85
 
 自暴自棄になっているとき、えてして最も冷静。だから自暴自棄にもなるのだ。
 ダメもとでやってみるとき、えてして最も欲深い。どうりでダメなわけだ。
 
 
 11/10 (土) 02:16  阿呆理詰日記86
 
 理解できない寸前のレベルが最も有益。
 理解できる寸前のレベルが最も刺激的。
 
 
 11/10 (土) 02:24  阿呆理詰日記87
 
 よく考えれば考えるほど、もっと考えるべきだということがわかるようになり、
 なぜ考えなければならないのかはわからなくなる。
 
 11/11 (日) 00:35  阿呆理詰日記88
 
 順風満帆といかないのはなぜ?
 @順風が吹いてくれないから。
 A帆の揚げ方を知らないから。
 B帆に穴があいているから。
 Cどれが順風なのか見分けられないから。
 Dいつも逆風になりかけてからやっと帆を揚げてるから。
 E帆が風を受ける道具とは知らなかったから。
 Fじゅんぷうまんぽ、などと読んでいたから。
 
 11/12 (月) 00:00  阿呆理詰日記89
 
 「なんでもあり」の闘技場では、「なんにもせず」も許されねばならない。
 
 11/13 (火) 00:12  阿呆理詰日記90
 
 足手まといが体を支えていることってよくあるんです。
 手足が足手まといだってこともよくあるんです。
 
 11/14 (水) 02:55  阿呆理詰日記91
 
 すべてを疑おうとすることが科学的である。すべてをほんとに疑ったので
 は非科学的きわまるが。
 すべてを信じようとすることが道徳的である。すべてをほんとに信じてし
 まっては堕落の一途だが。
 すべてを楽しもうとすることが芸術的である。すべてをほんとに楽しんだの
 では平俗に堕するが。
 
 11/15 (木) 01:38  阿呆理詰日記92
 
 最もうぬぼれた行ないは、(  )だろう。希望は一切ない、という自分の予測
 が絶対正しいと信じきってしまうのだから。
 
 (漢字2文字。配点15点)
 
 11/16 (金) 00:53  阿呆理詰日記93
 
 かりに、これがかりの話だったとしたら、君、これほどリアルな話はないよ。
 
 11/17 (土) 00:41  阿呆理詰日記94
 
 語られた嘘よりも、語られない真実の方が人を騙す。
 語られない真実よりも、語られがちな真実の方が人を騙す。
 
 11/17 (土) 21:53  阿呆理詰日記95
 
 人の成長に、失恋は絶対必要である。ただし、不必要な失恋が多すぎることは確かだ。
 
 11/19 (月) 00:03  阿呆理詰日記96
 
 たしかに、第一印象は信頼できる。
 さて、自分への第一印象を思い出してみよう。
 
 一生ノガ思イ出セナケレバセメテ毎日ノ。
 
 11/20 (火) 00:07  阿呆理詰日記97
 
 人を信じきることは、最もきびしい疑いを彼に課することである。
 
 11/21 (水) 01:25  阿呆理詰日記98
 
 幸福な人の半数は、仕方なく幸福になってしまった人。
 不幸な人の半数は、やっとのことで不幸になりおおせた人。
 
 11/22 (木) 01:38  阿呆理詰日記99
 
 二つの解釈を持つ物語は面白い。一方がまことにつまらない解釈であればなお面白い。
 
 11/23 (金) 00:23  阿呆理詰日記Ω祝100回
 
 芸術の美を科学で解明しようなどとは、科学に対する冒涜である。
 
 11/24 (土) 00:35  阿呆理詰日記101
 
 謙遜しても得になることはまずない。
 得したら謙遜するに越したことはない。
 
 11/25 (日) 04:27  阿呆理詰日記102
 
 「これ以上やっても水掛け論だ」と言い始めた方が、まず間違いなく、議論に負けています。
 
 11/26 (月) 00:24  阿呆理詰日記103
 
 かけがえのない人だったからこそ、ぜひとも代わりが必要なんですよ!
 
 11/27 (火) 00:48  阿呆理詰日記104
 
 どうしようもない奴に2種。どうしようともしない奴と、どうにかしようとする奴と。
 
 11/28 (水) 03:02  阿呆理詰日記105
 
 感情的な愛ほど、愛の情緒に欠けるものはない。
 
 応用例: 性的な遊びほど、遊び性の乏しいものはない。
 応用例: 道徳的な芸術ほど、芸術の道徳に反したものはない。
 
 11/29 (木) 00:16  阿呆理詰日記106
 
 どうしたらそんなに自信が持てるのかって?
 謙虚になるだけでいいんです。
 自信を持たないではいられなくなるんです。
 そ。自信なしでは生きていけないおのれの弱さに気づきさえすれば。
 
 もちろん、
 自信なしで生きていく自信がある。
 って人は別ですよ。
 
 11/30 (金) 00:23  阿呆理詰日記107
 
 どうしたら幸福になれるか、と探求することが最大の幸福。
 
 11/30 (金) 00:23  阿呆理詰日記108
 
 人間的な心をコンピューターで実現しようなどとは、傲慢だ。
 人間的な心はコンピューターで実現できないなどとは、もっと傲慢だ。
 
 12/02 (日) 21:42  阿呆理詰日記109
 
 美しい死を夢みる人が、美しい夢の中で死ねるとはかぎらない。
 
 12/03 (月) 00:36  阿呆理詰日記110
 
 渡れる川がなぜか渡れないのは、たいてい、渡れない川を渡ろうとしなかったから
 である。
 
 12/04 (火) 00:21  阿呆理詰日記111
 
 たいていの場合、最後の手段を最初に試すべきである。
 
 12/05 (水) 00:26  阿呆理詰日記112
 
 たいていの場合、たいていは当てはまらない手段を試すべきである。
 
 12/06 (木) 00:26  阿呆理詰日記113
 
 外見より中身、とは言うけれど。
 外見にこだわるかどうか、てことが最も中身を表わします。
 
 12/07 (金) 00:29  阿呆理詰日記114
 
 知らんぷりの回数を、知ったかぶりの回数で相殺して生き延びる。人生って、たいてい
 それ。
 
 12/08 (土) 01:05  阿呆理詰日記115
 
 最愛の人を探してもダメ。人間の最愛バージョンを探してみよう。
 最愛の人を求めるなんてしんどい。「最愛」の人間バージョンを求めてみよう。
 
 12/09 (日) 00:33  阿呆理詰日記116
 
 人付き合いを嫌うがために、誰かれかまわぬ社交へ逃避する人がいかに多いことか。
 
 12/10 (月) 00:07  阿呆理詰日記117
 
 一突きで打ち破れる壁を乗り越えようとするほど困難なことはない。
 一瞬で断ち切れる結び目を解きほぐそうとするほど厄介なことはない。
 
 12/10 (月) 23:17  阿呆理詰日記118
 
 今この瞬間、何人がこの私のことを考えているだろう?
 と私は何人のことを考えているのだろう?
 
 12/12 (水) 00:02  阿呆理詰日記119
 
 友情は恋愛の代わりになる、という者だけが、真の友人と真の恋人を獲得できる。
 趣味は恋愛の代わりになる、という者は、真の趣味も真の恋人も獲得できない。
 
 ――『サプリメント戦争』p.288に同工異句
 
 12/13 (木) 04:37  阿呆理詰日記120
 
 ほとんどの問題は、解決されたとき初めて何が本当の問題だったのかがわかります。
 
 12/14 (金) 02:00  阿呆理詰日記121
 
 後先考えず無茶苦茶やらにゃならん時ってのが誰にも必ずあるが、その時機ァ冷静
 に選ばにゃならん。
 
 12/15 (土) 06:02  阿呆理詰日記122
 
 本体を生き返らせるチャンスを日々逃している。形見の価値をなくすのが惜しい
 ばかりに。
 
 12/16 (日) 03:22  阿呆理詰日記123
 
 些細なことで動じかねないのは小物。
 些細なことで動きうるのは傑物。
 
 12/17 (月) 00:33  阿呆理詰日記124
 
 反論できないときに反論するには。
 「だから結局何が言いたいんですか?」
 効くよ、これ。
 
 12/18 (火) 01:00  阿呆理詰日記125
 
 不十分な理由でも理由がないよりはまし。
 不十分な説明なら説明がない方がまだまし。
 
 12/19 (水) 01:15  阿呆理詰日記126
 
 人生は一つの技芸だと悟っている奴が勝者となる。
 人生に技芸が必要だと信ずる奴も勝者となりうる。
 
 技芸に人生経験が必要だと思っている奴は決して勝てない。
 
 12/20 (木) 01:45  阿呆理詰日記127
 
 努力が幸福をもたらすことは案外少ない。努力それ自体がたいていすでに幸福で
 あるから。
 
 12/21 (金) 01:01  阿呆理詰日記128
 
 世の恋愛の半数は(  )と同じくらい不誠実である。あとの半数は(  )と
 同じくらい誠実である。
 
 (  )内にそれぞれ適語を入れよ。
 
 ――解答は一週間後――
 
 12/22 (土) 00:30  阿呆理詰日記129
 
 神に従ってのみ人間は世界を理解できる、という謙虚。 ただしその謙虚こそ
 絶対の真理なのだという傲慢。 宗教――傲慢な謙虚。
 神など要らない、人間自身で世界は理解できる、という傲慢。 ただしどの傲
 慢が真理なのかについては謙虚。 科学――謙虚な傲慢。
 
 12/23 (日) 01:21  阿呆理詰日記130
 
 愛がすべてを解決するわけではないが、愛ですべてを説明することができる。
 
 12/24 (月) 02:02  阿呆理詰日記131
 
 第一印象を信じましょう。もちろん、何度も会ってから思い返した第一印象を。
 
 12/25 (火) 00:49  阿呆理詰日記132
 
 哲学は一種の病気だなどと言うなかれ。病気の一種なのである。
 
 12/26 (水) 03:19  阿呆理詰日記133
 
 人生が人生論の形を決め、人生論が人生の色を決める。
 
 12/27 (木) 01:49  阿呆理詰日記134
 
 本物とニセモノの違いが、本当の違いなのかニセの違いなのかをまず見極めよ。
 
 ――いま作者の思い描いている主題は何でしょう?
 
 (解答は一週間後)
 
 12/28 (金) 04:03  阿呆理詰日記135
 
 解答例:
 賃貸契約 原稿締切 身代金 選挙公約 書評 不可侵条約 占い 愛国心
 ……等々
 
 いずれにせよ2つの( )に同一の語が入っていれば正解です。
 〔本文は阿呆理詰日記128を参照〕
 
 12/29 (土) 03:43  阿呆理詰日記136
 
 人生。ピースの足りないジグソーパズル。
 無いピースを始めの方で探し回った人の負け。
 無いピースに最後まで気づかなかった人の勝ち。
 足りなさは誰もがみんな同じなのに。
 
 12/30 (日) 05:19  阿呆理詰日記137
 
 愛の現実を過小評価するあまり、愛の理想を過大評価する人って、いるね。
 現実+理想の総量ってものは誰もみなほぼ同じだから。
 
 12/31 (月) 03:09  阿呆理詰日記138
 
 ピンチから脱出する唯一の方法。
 それがまぎれもなくピンチであって、チャンスではないということを確かめること。
 
 |