(トップページ)

バートランド・ラッセルのポータルサイト

バックナンバー索引

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン」
  no.0881_2024/04/20 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)

 バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
     同上 スマホ用メニュー        : https://russell-j.com/index.html
「ラッセルの言葉366_画像版」:
           https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
           https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html

 R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
 Twitter : https://twitter.com/russellian2

★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
 ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs

[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
       ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
       matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
  ◆◆◆
 ◆お願い◆ 楽天で買い物をしている方も多いと思われます。
  ◆◆◆  ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由
       あるいは,ポータルサイトに掲載した個々の楽天取扱商品のリンク
       経由でご購入いただければ幸いです。
        収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学
       のラッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきま
              す。]

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                    
    ■ 目 次 ■
          
 1.ラッセルの著書及び発言等からの引用
 2.ラッセルに関する記述や発言等
  編集後記


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「ラッセルの英語」n.2659~2663  を発行しました。
  (1)「ラッセル英単語熟語」は、2659-2663
  (2)「ラッセルの英文」は、n.2659-2, 2661-2, 2663-2
 
 1つずつ再掲します。

■■  ラッセルの英語(1) n2663

★ be comparable to [with] [ ~とほぼ同等である] 

* comparable (adj.): (~と)比較できる、匹敵する
* be comparable to ~ in size [quality] と規模[品質]が同等である
* "compare to" と "compare with" との違い:
“compare to”は「違う土俵のものを比べる」ことから「類似点を見つける」
“compare with”は「同じ土俵のものを比べる」ことから「類似点を見つける」
例文:Don’t Compare Yourself to Others 「他人と比べるな」
   She compared the child to a noisy monkey.
   They compared Terry's forecasting with Dana's, and found Dana's
 more accurate.


1.ラッセルの用例

When, in later years, I campaigned against the First World War, the
popular opposition that I encountered was not comparable to that which
 the suffragists met in 1907.
[後に(後年),私は第一次世界大戦反対の運動を行ったが,その時の一般大衆
の抵抗は,1907年に婦人参政権論者が受けた一般大衆の抵抗(の激しさ)に比
べれば,比較にならないほどの(より穏やかな)ものであった。]
 出典:ラッセル『自伝』第1巻第6章「プリンキピア・マテマティカ」
     file:///E:/DATA/homepage(SAKURA)/beginner/AB16-160.HTM

Babylonia, at this period, had a number of kings, none having a 
territory comparable to that of Egypt.
[この時期のバビロニアには多くの王がいたが,エジプトの領土に匹敵する領
土をもっている者(王)は一人もいなかった。]
 出典:ラッセル『権力』第5章「王権」
     file:///E:/DATA/homepage(SAKURA)/beginner/POWER05_040.HTM

The exiles had a very considerable degree of liberty, both mental 
and physical, and their lot was in no way comparable to that of people
 subjected to forced labor under the Soviet Government.
[流刑者は,精神的にも肉体的にも,かなりの自由をもっており,彼らの運命
は,ソビエ政府の下で強制労働をさせられた人たちの運命とはまったく比較に
ならないものであった。]
 出典:ラッセル「オーウェルの『1984年』の徴候」
     file:///E:/DATA/homepage(SAKURA)/beginner/1070_SoO-020.HTM

Enthusiasm for the State, force comparable with religion, revived only
 the rise of nationalism in modern times.
[宗教に匹敵する力である国家に対する熱狂は,近代のナショナリズムの勃興
によって初めて蘇った(のである)。]
 出典:ラッセル『権力-新しい社会分析』第7章「革命的な権力」
     file:///E:/DATA/homepage(SAKURA)/beginner/POWER07_080.HTM


2.参考例

Our prices are comparable to other supermarkets.
[当店の価格は他のスーパーマッケトと同じだ。]
 出典:『キクタン TOEIC TEST SCORE 990』p.307]

shops comparable to those on Fifth Avenue.
[ニューヨークの五番街の店と比べてもひけをとらない店。]
 出典:Shogakukan Random House English-Japanese Dictionary, p.307]

His poetry isn't bad, but it's hardly comparable with Shakespear's.
 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

Inflation is now at a rate comparable with that in other European 
countries.
 出典:Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English, new
 ed.


■■  ラッセルの英語(2) n2663-2 ラッセルの英文

 ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』
  (Human Society in Ethics and Politics, 1954)

 第2章 道徳規範 n.3:

 このような道徳規範の多様性を考慮すると、ある規範が他の規範よりも優れ
ていると判断する(決定する)方法を見出すまで(見つけない限り)、ある種
の行為は正しく、ある種の行為は間違っていると言うことはできない。あまり
旅行したことがない人達全ての自然な衝動は、この問題(問い)を非常に簡単
に決着をつけようとするものである。(即ち、)自分の属する共同体(社会)
の規範は正しく、他の規範は、自分達の規範と異なる場合は、非とされるべき
である(ということになる)。自分の属する共同体(社会)の規範が、超自然
的起源をもつ場合には、特にこの立場を維持するのは容易である。この信念の
おかげで、宣教師達は、セイロンでは「人間(人類)だけが卑劣(不道徳)で
ある」と主張することになったが、児童労働(幼年労働)によって富を築き、
「原住民達」が木綿の衣服を着るようになるだろうと期待して布教を支持した
英国本国の製綿業者達の「卑劣さ」に宣教師達は気づかなかったのである(訳
注:ここでは、英国人の二重基準について言っている。つまり、動物は「自然
な衝動に従っているだけ」であり、人間からみて残虐な行為をしているように
見えても、それは人間のような善悪の判断はできず、自然に行動しているだけ
なので「下劣ではない」という意味あい。宣教師達は、「人間の下劣さ」を並
べ立てるが、宣教師たちは自分質の二重基準に気づいていない。宣教師達の二
重基準は「下劣」と言えるのではないか、といったニュアンスか?)。しかし
、多様な多くの規範が全て同じように堂堂たる起源を主張するとなると、哲学
者(というもの)は、他のものにはない有利な論拠があるというのでなければ
、どれ一つも、受け容れることはできないのである。

In view of this diversity of moral codes, we cannot say that 
acts of one kind are right or acts of another kind wrong, unless we 
have first found a way of deciding that some codes are better than 
others. The natural impulse of every untravelled person is to settle
 this question very simply: the code of his own community is the right
one, and other codes, where they differ from his, are to be condemned.
 It is especially easy to maintain this position when one’s own code 
is supposed to have a supernatural origin. This belief enabled the 
missionaries to hold that in Ceylon "only man is vile" and not to 
notice the “vileness” of British cotton manufacturers who grew rich
 on child labour and supported missions in the hope that "natives"
 would adopt cotton clothing. But when a number of divergent codes all
 claim an equally august origin, the philosopher can hardly accept any
 one unless it has some argument in its favour which the others lack.
 Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, 
1954, chapter 2: moral codes, n.1
  More info.: https://russell-j.com/cool/47T-0203.htm
 

■「ラッセルの言葉366_画像版」
 日本語 version : n.2721j-2727j を投稿
 英 語 version : n.2721e-2727e を投稿

 1つだけ再録します n.2727j (April 19, 2024)

 「倫理学の基本命題」

 今や倫理学における一連の基本的な命題と定義を立てることが可能である。
(l) 承認あるいは不承認(賛否)の感情を引き起こす行為を調べると、一般的
な規則として、承認される行為はある種の効果(結果)をもたらす可能性が高
く、一方、承認されない行為からは逆の効果(結果)が予想(期待)される。
(2) 承認に導く効果は「良い」、不承認に導く効果は「悪い」と定義される。
(3) 入手可能な証拠に基づいて、その状況で可能な他の行為よりも良い効果が
得られる可能性が高い行為は「正しい」と定義される。それ以外の行為は「間
違っている」と定義される。 私達が「なすべき」ことは定義上正しい行為で
ある。
(4) 正しい行為を承認し、間違った行為に不承認を感じるのは正しい。

We can now set up a series of fundamental propositions and definitions
 in Ethics.
(l) Surveying the acts which arouse emotions of approval or disapproval,
 we find that, as a general rule, the acts which are approved of are 
those believed likely to have, on the balance, effects of certain kinds,
 while opposite effects are expected from acts that are disapproved of.
(2) Effects that lead to approval are defined as “good”, and those 
leading to disapproval as “bad”.
(3) An act of which, on the available evidence, the effects are likely
 to be better than those of any other act that is possible in the 
circumstances, is defined as “right”; any other act is “wrong”. 
What we “ought” to do is, by definition, the act which is right.
(4) It is right to feel approval of a right act and disapproval of a 
wrong act.
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, 1954,
 chapter 9:Is there Ethical knowledge, n.11
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-0911.htm

<寸言>
 感情にかられて「正しい」とか「間違っている」と主張することと、「正し
い」や「間違っている」の定義をしてから、そう主張することとではかなり違
います。もちろん、その定義がよくないのであれば、再考する必要があります。
 承認あるいは不承認(賛成あるいは反対)の感情から結果を考えずに行動す
るよりも、結果(効果)を予想して行動したほうがよい場合がほとんどです。
もちろん最初から結果はわからないので予想するしかないですが、予想が間違
えれば反省し、次からはもっと慎重に予想し、しだいに予想があたることが多
くなるはずです。
 ある行為がどのような効果(結果)をもたらすか、多くの予想ができる人は
賢いと言えます。しかし、多くの人は考えることをめんどくさがり、悪い効果
(結果)が生じると、「想定外」だと言って驚きます。「想定」したくない、
あるいは「想定」するのがめんどくさいので「想定」しないことが多く、「想
定外」なら罪一等が許されると思っているようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回もお休み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集後記 SNS の詐欺対策 - 億単位のユーザを味方につければよい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 SNSの詐欺広告が話題になっています。特に有名人の画像(写真)や動画が
詐欺広告に多数使われており、関係者に被害を与えるとともに、SNSの一般ユ
ーザーにも実害をもたらしています。

 今一番とりあげられているのが facebook を提供している Meta 社や Google
のアルファベットです。どちらもユーザーが億単位にのぼりますので、一定の
アルゴリズムのもと詐欺広告を発見するだけでなく、人海戦術で発見・削除を
行っています。しかし、それではおいつかないのは明らかです。

 ここは、億単位の一般ユーザを味方につける以外ありません。詐欺広告を発
見して通知してきた(最初の)ユーザにポイントを与え、ポイントがたまった
ユーザが換金できたり、提供する有料サービスを無料にしたりする方策が思い
つきます。どれだけのポイントを与えればインセンティブになりかつSNS企業
の利益を圧迫しないかは予測できるはずです。利益をかなり圧迫するようであ
れば、付与ポイントを減らせばよいです。

 これはよいアイデアだと思いますが、いかがでしょうか? (松下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com

■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
     ( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━