★ バックナンバー索引 ★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン」
no.0842_2023/07/15 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)
バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
同上 スマホ用メニュー : https://russell-j.com/index.html
「ラッセルの言葉366_画像版」:
https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html
R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
Twitter : https://twitter.com/russellian2
★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs
[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
◆◆◆
◆お願い◆ 楽天で買い物をしている方も多いと思われます。
◆◆◆ ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由
あるいは,ポータルサイトに掲載した個々の楽天取扱商品のリンク
経由でご購入いただければ幸いです。
収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学
のラッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきま
す。]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 目 次 ■
1.ラッセルの著書及び発言等からの引用
2.ラッセルに関する記述や発言等
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ラッセルの英語」n.2469~2473 を発行しました。
(1)「ラッセル英単語」は、n.2469,2471,2473
(2)「ラッセルの英文」は、n.2470, 2472
それぞれ1つづつ再掲します。
■ ラッセルの英語 (1) n2473 R英単語/英熟語
★ look out for【~に気をつける、注意する;~を探す】
* 同意味:"be careful of" ; "take care of"
* lookout (n):見張り、用心、警戒;眺望、見晴らし
1.ラッセルの著書より
Most of the time they are on the look-out for enemies, or food, or
both: ; sometimes they are mating, sometimes they are trying to keep
warm.
[大部分の時間,敵か食物,あるいはその両方を見張っており,ときに交尾し,と
きに暖をとろうとしている。]
出典:ラッセル『幸福論』第4章「退屈と興奮」
https://russell-j.com/beginner/HA14-010.HTM
The same principle applies in dealing with cruelty : look out for its
faint beginnings and prevent them from developing.
[残酷さを扱う場合も,同じ原則があてはまる。つまり,残酷さの芽ばえがほ
んの少しでも見えはしないかと注意し,発達しないようにするのである。]
出典:ラッセル『教育論』第二部_性格の教育_第9章「罰」
https://russell-j.com/beginner/OE09-070.HTM
At the time I did not know why they did so, but I discovered
afterwards that Whitehead, who had examined for scholarships, had told
people to look out for Sanger and me.
[当時,どうして彼らが皆私を訪ねて来たのかわからなかったが,後になって,奨
学金取得試験の試験官をしたホワイトヘッド(Alfred North Whitehead, 1861
年~1947年12月30日)が,チャールズ・サンガー(Charles Percy Sanger,1871
~1930)と私に注意を払うようにと,彼らに話していた(ためだという)こと
がわかった。]
出典:ラッセル『自伝』第1巻 第3章「ケンブリッジ大学時代」
https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_14-160.HTM
2.参考
You should look out for cars when you cross the street.
[通りを横切る時には、車に気をつけなさい。]
出典:『解体英熟語 改訂第2版』p.196
Please look out for falling rocks. / Look out for pickpockets.
[どうぞ落石に注意してください。/スリにご用心]
出典:森一郎『試験に出る英熟語』p.16, 101
Look out for your aunt at the station.
出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.
If you look out for something, you pay attention to things so that you
notice it if or when it occurs.
出典:Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners, new
ed.
■ ラッセルの英語(2) n2472 ラッセルの英文
( Unpopular Essays, 1950 から)
「知的戯言の概要」(1943年発表)」n.53
恐怖心を遠ざける(避ける)方法には二つある。一つは、我々は災難を免れ
ていると自分を説得することによってであり、もう他は、真の勇気を奮うこと
によってである。後者は難しく。そうして、ある一定の点までくると誰にとっ
ても不可能となる。従って、前者が常に後者よりも人気があり続けてきた。原
始的な魔法には、敵を傷つけるか、あるいは、お守り(護符)、呪文(spells)、
もしくは顕現(incarnations)によって自分自身を守るかして、安全を確保す
るという目的がある。 本質的な変化なしに、そのような危険を遠ざける(避
ける)方法への信仰はパピロニア文明の時代を通して存続し、バビロンからア
レクサンダー帝国全体に広がり、そうしてローマ人がヘレニズム文化を吸収す
る過程において、彼らによって獲得されたのである。(その後それは)ローマ
人から中世のキリスト教世界及びイスラムの世界に伝わった。科学は、今日、
魔法への信仰(belief in magic)を弱めたが、多くの人々は、公言する以上
に、マススコット(注:幸運をもたらすお守り的なもの)を信じており、また、
魔術(socery)は教会によっては非難されているが、依然として公的には可能
性がある罪(a possible sin:実際に罪とされるかどうかは文脈や社会的な価
値観に依存するもの)なのである。
Outline of Intellectual Rubbish (1943), n.53
There are two ways of avoiding fear: one is by persuading ourselves
that we are immune from disaster, and the other is by the practice of
sheer courage. The latter is difficult, and to everybody becomes
impossible at a certain point. The former has therefore always been
more popular. Primitive magic has the purpose of securing safety,
either by injuring enemies, or by protecting oneself by talismans,
spells, or incantations. Without any essential change, belief in such
ways of avoiding danger survived throughout the many centuries of
Babylonian civilization, spread from Babylon throughout the empire of
Alexander, and was acquired by the Romans in the course of their
absorption of Hellenistic culture. From the Romans it descended to
medieval Christendom and Islam. Science has now lessened the belief
in magic, but many people place more faith in mascots than they are
willing to avow, and sorcery, while condemned by the Church, is still
officially a possible sin.
Source: Outline of Intellectual Rubbish (1943)
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950
More info.: https://russell-j.com/cool/UE_07-530.HTM
■「ラッセルの言葉366_画像版」
日本語 version : n.2442j-2448j を投稿
英 語 version : n.2442e-2448e を投稿
1つだけ再録します。 n.2444j (July 11, 2023)
「支配的な意見にあえて反対する勇気」
多くの人が、勇敢に死ぬ勇気を持っているだろうが、自分が死ぬことを求め
られる理由(大義)は無価値のものであると言ったり、あるいはそう考えたり
する勇気さえ持っていないだろう。恥辱(Obloquy)は大部分の人々にとって
、死よりも苦痛である。これが、集団が興奮している時に、支配的な意見にあ
えて反対する人々がほとんどいない理由の一つである。
Many a man will have the courage to die gallantly, but will not have
the courage to say, or even to think, that the cause for which he is
asked to die is an unworthy one. Obloquy is, to most men, more painful
than death; that is one reason why, in times of collective excitement,
so few men venture to dissent from the prevailing opinion.
Source: Outline of Intellectual Rubbish (1943)
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950
More info.:https://russell-j.com/cool/UE_07-580.HTM
<寸言>
「多くの人が、勇敢に死ぬ勇気を持っているだろうが・・・」というのは、そ
う主張する人達(一部の政治家や宗教家など)に対するリップサービスです。
そのように主張する権力者や右翼的な考え方をもっている人達の中には、徴兵
を(自分が持っている)権限を利用して回避している人がどこの国にもいます。
(過去の米国大統領でさえ何人か・・・)
「人間(国民)の命より大事なもの(大義)がある・・・」とか、自分は死
を恐れないとか時々言ったりしている政治家がいますが、そういった人達に対
して、「あなたは死ぬ勇気をもっているでしょうが、たとえば、戦争突入に国
民が歓喜している時に、戦争反対をさけぶような勇気は持っていませんね」と
皮肉っているしだいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回もお休み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記 米国によるウクライナへのクラスター弾の提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日バイデン大統領がウクライナへのクラスター弾の提供を表明しました。
そうして、読売新聞の本日の報道によれば、既にウクライナにクラスター弾
が到着したとのことです。
クラスター弾(爆弾)は無差別に人間を死傷させるだけでなく、不発弾によ
る民間人の被害が大きいことから、日本も含め、100カ国近くの国がクラスタ
ー爆弾禁止条約に署名しています。しかし、米国、ロシア、中国などの軍事大
国は批准していません。
批准している日本としては、米国によるクラスター弾提供について、反対す
か、少なくとも「好ましくない」と諫言すべきですが、日本政府は「コメント
は差し控える」とし、反対の態度は示しませんでした。ソ連や中国などの「仮
想敵国」であれば即座に反対の態度を示します。日本の友好国でも米国以外で
あれば、少なくとも「好ましくない」と言うはずです。しかし、米国のやる
ことにはほとんど全て、反対しないか、コメントをしない(さしひかえる)と
いう態度に終始しています。
ロシアは、米国によるクラスター弾の提供に対し、「ウクライナに対して同
様の破壊手段で報復せざるを得ない」との声明を発表しました。戦闘は今後ま
すます熾烈なものになっていくことが予想されます。 (松下彰良)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com
■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|