(トップページ)

バートランド・ラッセルのポータルサイト

バックナンバー索引

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン」
  no.0836_2023/06/06 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)

 バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
     同上 スマホ用メニュー        : https://russell-j.com/index.html
「ラッセルの言葉366_画像版」:
           https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
           https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html

 R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
 Twitter : https://twitter.com/russellian2

★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
 ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs

[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
       ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
       matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
  ◆◆◆
 ◆お願い◆ 楽天で買い物をしている方も多いと思われます。
  ◆◆◆  ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由
       あるいは,ポータルサイトに掲載した個々の楽天取扱商品のリンク
       経由でご購入いただければ幸いです。
        収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学
       のラッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきま
              す。]

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                    
    ■ 目 次 ■
          
 1.ラッセルの著書及び発言等からの引用
 2.ラッセルに関する記述や発言等
  編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「ラッセルの英語」n.2439~2443  を発行しました。
  (1)「ラッセル英単語」は、n.2439,2441,2443
  (2)「ラッセルの英文」は、n.2440, 2442
 
 それぞれ1つづつ再掲します。

■ ラッセルの英語 (1) n2443 R英単語/英熟語  

★ in comparison with【~と比較して、~との比較において】


1.ラッセルの著作から

The world of astronomy dominates my imagination and I am very 
conscious of the minuteness of our planet in comparison with the 
systems of galaxies.
[天文学の世界は私の想像を支配しており(支配的な影響を与えており)、我
々の(住んでいる)惑星(地球)は諸銀河系と比較すればまったくもってちっ
ぽけなものだということを、私は強く意識している。]
 出典:ラッセル『私の哲学の発展』第11章「知識の理論」
     https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_17-030.HTM

Work, therefore, is desirable, first and foremost, as a preventive of
 boredom, for the boredom that a man feels when he is doing necessary
 though uninteresting work is as nothing in comparison with the 
boredom that he feels when he has nothing to do with his days.
[仕事は、それゆえ、とりわけ、退屈の予防策として望ましいものである。と
いうのは、やる必要はあるが面白くない仕事をしている時に感じる退屈などは
、毎日何もすることがないときに感じる退屈と比べれば、ゼロに等しいからで
ある。]
 出典:ラッセル『幸福論』第14章「仕事」
     https://russell-j.com/beginner/HA25-020.HTM

Even the most depressed of the unemployed, in England, have a life 
which is almost a paradise in comparison with that of the average 
Chinese peasant.
[英国(1930年頃)においては,失業者中の最も困窮した者でも,中国の平均
的な小農民の生活と比べれば,ほとんど天国に近い生活を送っている。]
 出典:ラッセル『権力』第13章 「組織と個人」
     https://russell-j.com/beginner/POWER13_050.HTM

The child is impressed by his own weakness in comparison with older 
people, and he wishes to become their equal.
[供は,年長者と比べて自分がいかに弱いかを痛感しており,その人たちと対等
になりたいと願っている。]
 出典:ラッセル『教育論』第二部_性格の教育_第5章「遊びと空想」
     https://russell-j.com/beginner/OE05-020.HTM


2.参考

Autumn is far more suitable for study in comparison with spring.
[秋は春と比べて、はるかに勉強するのに適している。]
出典:『解体英熟語-改訂第2版』p.350

The driver's injuries were trivial in comparison with those suffered 
by his passenger.
 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

If you say, for example, that something is large or small in comparison
with, in comparison to, or by comparison with something else, you mean
 that it is larger or smaller than the other thing.
 出典:Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners, new
 ed.


■ ラッセルの英語(2) n2442 ラッセルの英文

 ( Unpopular Essays, 1950 から)
 「知的戯言の概要」(1943年発表)」n.41

 運の良い日と運の悪い日についての迷信はほとんどどこにもみられる。古代
においては、それらの迷信が将軍達(generals)の行動を支配した。(現代の)
我々の間でも、金曜日と13という数に対する偏見は非常に強い。(たとえば)
、船乗りは金曜日には船に乗りたがらない、多くのホテルには13階がない。金
曜日と13についての迷信はかつて、賢いと評判の人達によって信じられたが、
現在ではそのような賢い人達は、それらの迷信を無害で愚かなもの(harmless
 follies)とみなす。しかし、今から 二千年もたてば、我々の時代の賢い人
達がもっている多くの信念も、恐らく、愚かなものに思われるようになるであ
ろう。人間は信じやすい動物(a credulous animal,)であり、何かを信じて
いなければならない。(つまり)信念に対する十分な根拠がない場合には、人
間は不十分な根拠で満足するであろう。

Outline of Intellectual Rubbish (1943), n.41

Superstitions about lucky and unlucky days are almost universal. 
In ancient times they governed the actions of generals. Among ourselves
 the prejudice against Friday and the number thirteen is very active;
 sailors do not like to sail on Friday, and many hotels have no 
thirteenth floor. The superstitions about Friday and thirteen were 
once believed by those reputed wise; now such men regard them as 
harmless follies. But probably 2,000 years hence many beliefs of the
 wise of our day will have come to seem equally foolish. Man is a 
credulous animal, and must believe something; in the absence of good
 grounds for belief, he will be satisfied with bad ones.
 Source: Bertrand Russell : An Outline of Intellectual Rubbish, 1943
   Reprinted in: Unpopular Essays, 1950, chapter 7:
   More info.: http://www.ditext.com/russell/rubbish.html
      https://russell-j.com/cool/UE_07-410.HTM


■「ラッセルの言葉366_画像版」
 日本語 version : n.2399j-2406j を投稿
 英 語 version : n.2399e-2406e を投稿

 1つだけ再録します。 n.2406j (June 3, 2023)

 「明晰かつ精確な思考」

 <TVインタビュー "On clarity and exact thinking"から抜粋>

「私は、明晰であること(clarity)及び精確な思考( exact thinking )を好
みます。そうして、それは人間にとって非常に重要なことだと信じます。 
 なぜなら、精確でない思考を許すと、偏見(prejudices 根拠のない判断や
批評)やバイアス(bias 偏った意見や見方)、私利私欲が気づかないうちに入
り込み、自分でも気づかないうちに悪いことをしてしまうからです。自己欺
瞞はとても容易です。従って、明晰な思考は非常に重要だと考えます。」



I do like clarity and exact thinking and I believe that very important
 to mankind because when you allow yourself to think inexactly your
 prejudices, your bias, your self-interest comes in in ways you don't
 notice and you do bad things without knowing that you are doing them:
 self-deception is very easy. So that I do think clear thinking 
immensely important.
Source: Television interview "On clarity and exact thinking"
More info.: https://youtu.be/mpJcn0Otk7I

<寸言>
 これは、1952年に、ラッセルの80歳の誕生日を記念して行われたTVインタビ
ュー(30分もの)のなかででてくる発言です。
 以下のYouTube 動画(英語の字幕付き)の18分30秒あたりから視聴すればて
っとり早く確認できます。 

 話の内容自体は、ラッセルの自伝的著作を読んだことのある人ならおなじみ
の話題ばかりです。読んだことのない方は、以下のページを参考にしてくださ
い。
 バートランド・ラッセル「80回目の誕生日を迎えるにあたって」(Bertrand
 Russell : Reflections on My Eightieth Birthday 、1952)
https://russell-j.com/beginner/0987_RoMEB-010.HTM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回もお休み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集後記 ビニール傘が破壊され・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 台風は関東地方にはまだそれほど接近していなさそうなので大丈夫だろうと
思い、昨日午後、ビニール傘をさして、地元の図書館に向かいました。ところ
が、しばらくすると風雨が急にはげしくなりだしました。そこで、広い空間よ
りも狭い空間のほうが風雨は少しましかも知れないと思い、高いビルと神社の
森に囲まれた道に移動しました。すると、ビル風なのか、それともどこでも風
雨が強いのか、ついにビニール傘が破壊されてしまいました。引っ返そうかど
うしようか少し思案しましたが、図書館で新聞や雑誌を読んでいるうちに風雨
はおさまるだろうと、図書館に向かうことにしました。

 考えが甘かったようです。30分ほどは風雨のことは忘れていましたが、しば
らくして大きな音がするのでなんだろうと思ったところ、豪雨でした。自分の
判断の甘さを反省したしだいですが、いつまでも雨がやまないので、風雨が少
しだけましになった時を意計らって、意を決して図書館を後にしました。

 古いビニール傘なので、捨て時でしたが、次回からはもう少しましな判断を
しなければいけないと思ったしだいです。 (松下彰良)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com

■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
     ( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━