★ バックナンバー索引 ★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン」
no.0833_2023/05/13 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)
バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
同上 スマホ用メニュー : https://russell-j.com/index.html
「ラッセルの言葉366_画像版」:
https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html
R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
Twitter : https://twitter.com/russellian2
★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs
[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
◆◆◆
◆お願い◆ 楽天で買い物をしている方も多いと思われます。
◆◆◆ ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由
あるいは,ポータルサイトに掲載した個々の楽天取扱商品のリンク
経由でご購入いただければ幸いです。
収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学
のラッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきま
す。]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 目 次 ■
1.ラッセルの著書及び発言等からの引用
2.ラッセルに関する記述や発言等
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ラッセルの英語」n.2422~2428 を発行しました。
(1)「ラッセル英単語」は、n.2422,2424,2426,2428
(2)「ラッセルの英文」は、n.2423, 2425,2427
それぞれ1つづつ再掲します。
■ ラッセルの英語 (1) n2424 R英単語/英熟語
r★ hold out【持ちこたえる、耐える;~を差し出す(hold out ~)】
* "out"は、"fight it out"(最後まで戦う)のように、「徹底的に、最後ま
で」というニュアンス。「最後まで同じ状態に維持する」→「持ちこたえる」。
1.ラッセルの用例
For some time traditional morality managed to hold out through the
force of custom and mental inertia, but the shock of the war caused
these barriers to fall.
[伝統的な道徳は、しばらくの間、慣習の力や精神的な惰性の力によって、ど
うにか持ちこたえていたが(managed to hold out)、戦争(第一次世界大戦)
の衝撃によって、これらの障壁も崩れてしまった]
出典:ラッセル『結婚論』第7章「女性の解放」
https://russell-j.com/beginner/MM07-040.HTM
There are, it is true, some educational institutions in America which,
so far, have been strong enough to hold out.
[確かに,アメリカにはこれまで持ちこたえることができたほどの(抵抗し続
けることができたほどの)強力な教育機関がいくつかある。]
出典:ラッセル「オーウェルの『1984年』の徴候」
https://russell-j.com/beginner/1070_SoO-060.HTM
2.参考例
I think my socks will hold out till Christmas.
[僕のソックスはクリスマスまで持つと思うよ。]
出典:『解体英熟語 改訂第2版』p.190
Water supplies won't hold out much longer.
[水の供給はあまり長続きしないでしょう。]
出典:『』p.192
The town was surrounded but the people held out until help came.
出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.
If you hold out, you manage to resist an enemy or opponent in
difficult circumstances and refuse to give in.
出典:COLLINS COBUILD English Dictionary for Advanced Learners, new
ed
■ ラッセルの英語(2) n2427 ラッセルの英文
( Unpopular Essays, 1950 から)
「知的戯言の概要」(1943年発表)」n.35
私は、政府の行為によって一般(国民)に信じられるようにできる不合理(な
事柄)(absurdities)には全く限界がない(訳注:独裁政府は国民を簡単に騙せ
る)と信じている。私にそこそこの(十分な)軍隊をもたせ、かつそれに対し
て普通の人々(注:the lot of the average man 平均的な人々の集団)にあ
てがわれ よりも多くの給料を支払い、よりよい食物を与える力(権限/権力)
を持たせたごらんなさい。そうすれば、私は30年以内に、国民の多数(過半数)
に、2かける2は3になるとか、水は熱くなると凍り、冷たくなると沸とうす
るとか、あるいは、その他、国家の利益になるような不合理を信じさせること
を引き受けよう(undertake to)。もちろん、これらの信念が生成された場合
でも、人々はお湯を沸かしたい時に、やかんを冷蔵庫のなかにいれようとはし
ないであろう。冷たさが水を沸とうさせるというのは、恐れおののいた調子で
表明される(ところの)神聖かつ神秘的な日曜日の真理( a Sunday truth)
であり、日常生活ではそれにもとづいて行動することはないものである。 起
こりそうなことは、この神秘的な教義をすこしでも言葉の上で否定することは
不法とされ、頑固な異端者は火刑台で「凍らせられる」ということになるであ
ろう。 (政府)公認の教義を熱烈に受け入れない者は、教えたり、何らかの
権力の座についたりすることを許される者はまったくいないであろう。非常に
高い地位にある役人(最高幹部)が、酒に酔っ払って(in their cups)、こ
れらのこと全てはなんとたわけたことかと、お互いにささやきあうことができ
るだけだろう。そうして、彼らは笑い、再び酒を飲むだろう。こうしたことは
、決して現代のいくつかの政府のもとで起こっていることの戯画化とはほとん
ど言えないであろう。(注:単なる冗談ではなく、実際に起こっていることで
あって、真剣に考えなくてはいけない事態である、ということ)
Outline of Intellectual Rubbish (1943), n.35
I am persuaded that there is absolutely no limit to the absurdities
that can, by government action, come to be generally believed. Give me
an adequate army, with power to provide it with more pay and better
food than falls to the lot of the average man, and I will undertake,
within thirty years, to make the majority of the population believe
that two and two are three, that water freezes when it gets hot and
boils when it gets cold, or any other nonsense that might seem to
serve the interest of the State. Of course, even when these beliefs
had been generated, people would not put the kettle in the ice box
when they wanted it to boil. That cold makes water boil would be a
Sunday truth, sacred and mystical, to be professed in awed tones, but
not to be acted on in daily life. What would happen would be that any
verbal denial of the mystic doctrine would be made illegal, and
obstinate heretics would be "frozen" at the stake. No person who did
not enthusiastically accept the official doctrine would be allowed to
teach or to have any position of power. Only the very highest
officials, in their cups, would whisper to each other what rubbish it
all is; then they would laugh and drink again. This is hardly a
caricature of what happens under some modern governments.
Source: Bertrand Russell : An Outline of Intellectual Rubbish, 1943
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950, chapter 7:
More info.: http://www.ditext.com/russell/rubbish.html
https://russell-j.com/cool/UE_07-340.HTM
■「ラッセルの言葉366_画像版」
日本語 version : n.2372j-2385j を投稿
英 語 version : n.2372e-2385e を投稿
1つだけ再録します。 n.2378j ( May 6, 2023)
「」
人は、自分の本能に反する事実を提示されれば、それをよく吟味し、圧倒的
な証拠がない限り、それを信じようとしない。一方、本能のままに行動する理
由を与えるものが提示されれば、たとえわずかな証拠でも受け入れるだろう。
神話の起源は、このようにして説明される。
If a man is offered a fact which goes against his instincts, he will
scrutinize it closely, and unless the evidence is overwhelming, he wil
l refuse to believe it. If, on the other hand, he is offered something
which affords a reason for acting in accordance with his instincts,
he will accept it even on the slenderest evidence. The origin of
myths is explained in this way.
Source: Mysticism and Logic and Other Essays, 1918, chapter 6: On the
Scientific Method in Philosophy.
More info.: https://www.gutenberg.org/files/25447/25447-h/25447-h.htm
<寸言>
人間には、疑い深さと軽信性という、正反対の性質が同居しています。嫌い
なことや気にそまないことを受け入れることは困難です。また、好きなことや
好ましく思うことはやりすぎてしまう危険も潜んでいます。
世の中には、神話を好む人と、そういったものが嫌いな人がいます。前者は
情緒にひたることが好きな傾向があり、後者は論理的思考が好きな傾向がある
と言ってよさそうです。いや、前者には、(A)本当に神話や神秘的なことが好
きな人々と、(B)そういったものを「利用する」ことが好きな人々(政治家、
詐欺師、宗教家等々)の二種類があると言ったほうがよさそうです。自民党の
安倍派の人々は、前者(A)でしょうか、それとも前者(B)でしょうか? ある
いは、前者(A)+(B)(最悪の人達)でしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はお休み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記 3つのサービス(や企業)が競うのがよい?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AI Chat では ChatGPT が一強です。しかし、一昨日、Google Bard (Chat)
がついに日本語に対応し始めました。まだ、日本語のデータは規模が小さいで
しょうが、朗報です。こういった競争は、3つのサービスが競うのが一番ユー
ザーにはメリットがあるだろうと言われていますが、三番手はどこになるでし
ょうか? Amazon もサービス開始していますが、個人向けというより、企業
向けになっています。メタ(facebook の親会社)も始めていますが、まだ影
が薄い状態です。
汎用のものは日本の企業は無理だろうと言われていますが、ソフトバンクは
日本の企業で参入できるのは「うちだけだ(ソフトバンクだけだ)」と宣言し
、1,000人の体制をつくったそうです。米国のように汎用のAI Chat は難しそ
うなので分野をしぼる(特定分野の専用AiChatをつくる)ことになるでしょう
か?
ChatGPT の最新版は、米国では version 4を利用できますが、日本ではまだ
version 3.5 です。ただし、(検索システムの) Microsoft Bing には ChatGPT
version 4 が組み込まれており、間接的に version 4 を利用できます。
version 5 の開発はまだ始めていないという情報もあれば、裏ではもう開発
しているとの情報もあります。まったく開発を中止しているとは思われません
が・・・?
イーロン・マスクなどが、汎用A IChat にはプライバシーや著作権など、い
ろいろな問題があるので「半年間、開発を中止すべきだ」という声明を発表し
ています。しかし、イーロン・マスクが立ち上げた会社が出遅れているので、
自分達が追いつくまでオープンAI社の開発の邪魔をしたい(ブレーキをかけた
い)という気持ちが感じられます。ルールづくりや法的整備は同時にやってい
かないといけませんが、開発中止は無理な話です。
ChatGPT version 5では、AI ロボットとの連携が計画されており、それが実
現した場合の影響力はとても大きなものとなりそうです。 (松下彰良)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com
■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|