★ バックナンバー索引 ★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン」
no.0815_2022/12/24 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)
バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
同上 スマホ用メニュー : https://russell-j.com/index.html
「ラッセルの言葉366_画像版」:
https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html
R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
Twitter : https://twitter.com/russellian2
★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs
[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
◆◆◆
◆お願い◆ 楽天で買い物をしている方も多いと思われます。
◆◆◆ ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由
あるいは,ポータルサイトに掲載した個々の楽天取扱商品のリンク
経由でご購入いただければ幸いです。
収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学
のラッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきま
す。]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 目 次 ■
1.ラッセルの著書及び発言等からの引用
2.ラッセルに関する記述や発言等
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ラッセルの英語」n.2333~2337 を発行しました。
(1)「ラッセル英単語」は、n.2333,2335, 2337
(2)「ラッセルの英文」は、n.2334, 2336
それぞれ1つづつ再掲します。
■ ラッセルの英語 (1) n2333 R英単語
★ caution【(n) 注意、用心、警戒、慎重 | (vt) (・・・に)警告する;
(・・・である)と警告する】
* caution ... not to do : ・・・に~しないように警告する
* cautious (adj.):用心深い、周到な
1.ラッセルの用例
Of all forms of caution, caution in love is perhaps the most fatal to
true happiness.
[用心のあらゆる形のなかで,愛(恋愛)における用心は,ことによると,真の
幸福にとって最も致命的なものかも知れない。]
出典:ラッセル『幸福論』第12章「愛情」
https://russell-j.com/beginner/HA23-090.HTM
Caution is enjoined both in the name of morality and in the name of
worldly wisdom, with the result that generosity and adventurousness
are discouraged where the affections are concerned.
[道徳の名において,また世俗的な知恵の名において,用心(深くあること)を
強いられる。その結果,愛情が関わるところでは,寛大さも冒険心も,水を差さ
れる。]
出典:ラッセル『幸福論』第12章「愛情」
https://russell-j.com/beginner/HA23-090.HTM
But in judging whether children are truthful, a certain caution is
necessary. Children's memories are very faulty and they often do not
know the answer to a question when grown-up people think they do. .
[しかし,子供が正直であるか(真実をかたっているか)どうかを判断するに
あたっては,ある一定の注意が必要である。子供の記憶は,きわめて不完全なも
のであり,おとなが(子供は)答えられるはずだと思っているような質問にも,
答えられないことがよくある。]
出典:ラッセル『教育論』第二部_性格の教育_第8章「正直(誠実)である
こと」
https://russell-j.com/beginner/OE08-030.HTM
And when the madness of war hysteria, as shown in the newspapers of
the time, strikes your pupils as incredible, you should warn them that
all of them, unless they are very careful to cultivate a balanced and
cautious judgment, may fall overnight into a similar madness at the
first touch of government incitement to terror and blood lust.
[そうして,戦時ヒステリーの狂気が - 当時の新聞に示されているように-
あなた(教師)の生徒の心を打つ時に(苦しみを与えた時に),生徒達がバラ
ンスのとれた,また非常に用心深い判断(力)を養うように気をつけないと,生
徒達全員が,政府が恐怖と血に対する渇きをちょっと焚きつけただけで,一夜
にして,当時(第一次大戦時)と同じような狂気に陥る可能性があるというこ
とを,あなた(教師)は警告してあげるべきである。]
出典:ラッセル『権力』第18章「権力を手懐ける事」
https://russell-j.com/beginner/POWER18_340.HTM
2.参考例
I cautioned him against getting too involved.
[深入りしすぎないように、彼に警告した。]
出典:『知識と文脈で深める上級英単語 LOGOPHILIAロゴフィリア』p.100
The doctor cautioned me against drinking too much.
[医者は私にあまり飲みすぎないように警告した。]
出典:『新版完全制服 データベース5500 合格 英単語・熟語』p.309
Statistics should be treated with caution.
出典: Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th ed.
Caution is great care which you take in order to avoid possible
danger.
出典: Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learner's, new
ed.
■ ラッセルの英語(2) ラッセルの英文
アラン・ウッド「バートランド・ラッセルの哲学 II 留意事項05
ある語をどういう意味で使うかを確信しないで(あいまいな理解のまま)その
語を使うことには、明らかな危険がある。しかし、正確な定義を与えようと試
みる際にも、それほど明確ではないが別の危険がある。 その危険とは、我々
がその語の定義に成功したと思うかも知れないという危険である。
哲学における正しい手続き(やり方/進め方)は、定義できない(いくつか
の)名辞(indefinables)という用具(apparatus)と(=用具を揃えて)、
それら(の定義できない名辞)によって定義される言葉と(の両者)によって
始めることであるとは、私は信じていない。 哲学においては、定義できない
名辞や(語の)定義に関するいかなる陳述も、最初にというよりむしろ最後に
来るべきものだと私は信ずる。 哲学は、(上記のような)語を、観念論者や
実在論者(訳注:realist 人間の認識や知覚に依存しない事物の客観的実在を
認める立場)として、先天的や経験的として、必然的と付随的(contingent)
として、普遍的と個別的として、というように用いる主題なのである(訳注:
哲学者は必要に応じ、いろいろな意味で語を使うということ)。 そうして、
我々は、最後には、自分が何について語っているかを理解するであろうとの希
望(それは決して完全には実現されない希望)によって鼓舞されるのである。
Cautionary notes, n.05
There are obvious dangers in using words without being sure what we
mean by them. But there is another danger, though less obvious, in
trying to provide exact definitions. The danger is that we may think
we have succeeded.
I do not believe the correct procedure in philosophy is to begin with
an apparatus of indefinables, and other words defined in terms of
them. I believe that, in philosophy, any statement of indefinables and
definitions must come at the end, rather than at the beginning.
Philosophy is a subject in which we use such words as idealist and
realist, a priori and empirical, necessary and contingent, universal
and particular; and we are inspired by the hope (never fully realized)
that we will end up by knowing what we are talking about.
Source: My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell.
More info.: https://russell-j.com/beginner/wood_br_cautionary-notes_05.html
■「ラッセルの言葉366_画像版」
日本語 version : n.2239-2245j を投稿
英 語 version : n.2239-2245e を投稿
1つだけ再録します。 n.2245j ( Dec. 24, 2022)
「この世の地獄?」
ラッセル卿、あなただったら地獄をどのように描きますか(表現しますか)?
地獄は、警察がドイツ人で.・・・運転手がフランス人で・・・料理人がイ
ギリス人である場所です。
How would you describe Hell, Lord Russell?
Hell is a place where the police are German ... the motorists French...
and the cooks English.
Source: Bertrand Russell Society News, no.19 (August 1978)
Reprinted in: The Quotable Bertrand Russell, 1993.
More info.: Not available.
<寸言>
最近は英国料理もましになってきたとのことですが、どうでしょうか?
英国料理のかんばしくない評判は、(フレンチ自慢の)フランス人が世界中
に言いふらした悪口の影響でしょうか?
ちなみに、それなら天国はどんなところかと調べたら次のように書かれていま
した。
https://www-users.york.ac.uk/~ss44/joke/heaven.htm
The police are British
The cooks are French
The engineers are German
The administrators are Swiss
The lovers are Italian
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回もお休み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記 年賀状を出せば、今年もあとわずか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近は定年退職や年齢(65歳、70歳、米寿など)を理由(きっかけ)に年賀
状をやめる人が増えてきているようです。儀礼的なものは何らかの理由(きっ
かけ)でやめたほうがよいでしょうが、昔親しかった人にはできるだけ出した
いと思っています。手書きではなく、PCでの作業ですので、相当年をとらなけ
れば出し続けることができそうです。
毎年25日までに出したものは元旦(1月1日)配達されるということなので
(今年から土日の配達は中止となりましたので)、昨日(23日)、ポストに投函
しました。
年賀状を投函すると、今年ももう終わりだという気分になります。 今年
も「ラッセルの言葉366-画像版」は1日も休むことなく投稿できました。
いや、2016年11月1日最初の投稿をして以来、1日の休みもなく継続できてい
ます。大きな病気をしなかったおかげですが、いつまで続けることができるで
しょう?
https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html (松下彰良)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com
■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|