バートランド・ラッセル『産業文明の前途』への訳者(塚越菊治)序文
* 出典:バートランド・ラッセル(著),塚越菊治(訳)『産業文明の前途』(早稲田大学出版部,1928年4月 9+5+421p. 19cm.)* 原著:The Prospects of Industrial Civilization, in collaboration with Dora Russell(London; Allen & Unwin, 1923. 283 pp. 19 cm.)
* 右下写真(神戸に上陸したラッセル及び迎えにでた賀川豊彦)出典:R. Clark's B. Russell and His World, 1981.
訳者序(1928年4月2日)
かえりみれば、私がこの書の翻訳に着手してから今日に至るまで、かなり長い年月(松下注:5年)が経過したことではある。しかし、この遅延は必ずしも私の無力と怠慢の罪ばかりではない。その間には、やむを得ずこの仕事を中絶せざるを得なかった外的事情が2,3生じてきたのも事実であった。そういうわけで、これほどの名著の翻訳を早く世に公にすることのできなかったのは、かえすがえすも遺憾に堪えないことではあるが、ともかくも、今日ようやくその仕事が完了したので、私としては、心中、悦びなきを得ない次第である。
次にこの翻訳を完成するにあたって、私はこに是非とも一言せざるを得ないことがある。それは外でもない、恩師杉森先生に対して衷心からの感謝の意を表すること、これである。先生には、単にこの世界的名著の試読ならびに翻訳を慫慂(しょうよう)してくださったばかりでなく、それに付随しておこったいろいろなご迷惑をもかえりみず、絶えず力添えをしてくださったのであった。そればかりではない、訳者の浅学未熟ゆえの原著内の疑点に対しても、いちいち明確なる解釈を与えてくださったので、若しこの書にして多少とも従来の翻訳書に優った点があったとすれば、それはひとえに先生のおかげであると言うの外はない。
最後に、原著の内容の一部は、かつて雑誌『改造』に何回かにわたって掲載されたという関係もあったので、その翻訳権の如きも改造社社長山本実彦氏の手にあったのであるが、交渉の結果、同氏が快くそれを譲渡してくださったことを深く感謝する次第である。
こういうわけで、原著者ならびに出版者とは、事務上の交渉を必要としなかったので、この書の翻訳及び出版に関しては、改めて直接交渉はしなかったが、今それを出版するにあたり、原著者たるバートランド・ラッセル氏ならびに同氏令夫人、および原著出版者に対して、厚く謝意を表する次第である。
昭和3年(1928)4月12日 塚越菊治