バートランド・ラッセルのポータルサイト
Home
ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』第2部[「情熱の葛藤」- 第2章- Human Society in Ethics and Politics, 1954, Part II, chapter 2

* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954
* 邦訳書:バートランド・ラッセル(著),勝部真長・長谷川鑛平(共訳)『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』(玉川大学出版部,1981年7月刊。268+x pp.)

前ページ | 次ページ || 目次

『ヒューマン・ソサエティ』第2部「情熱の葛藤」- 第2章「政治的に重要な欲望」n.13

Human Society in Ethics and Politics, 1954, part II: The Conflict of Passions, chapter 2: Politically important desires, n.13


 けれども、こうしたことすべては、私たちが他の人間に対する態度だけに関心を持っているかぎりにおいてのみ、正しいと言える。あなたは、土地がしぶしぶわずかな生活の糧しか与えてくれないために、それを敵と見なすかもしれない。あるいは、母なる自然を一般的に敵と見なし、人間の生は自然に打ち勝つための闘いだと想像するかもしれない。もし人々が人生をこのように眺めるなら、人類全体の協力は容易になるだろう。そして、もし学校や新聞や政治家がこの目的に専念するなら、人々をこのような人生観へ導くことは容易にできるはずである。しかし、学校は愛国心を教えることに躍起になり、新聞は興奮をあおることに熱中し、政治家は再選をめざして必死になっている。したがって、この三者のいずれも、人類を相互的な自滅から救うために何かを成し遂げることはできないのである。
All this, however, is only true so long as we are concerned solely with attitudes towards other human beings. You might regard the soil as your enemy because it yields reluctantly a niggardly subsistence. You might regard Mother Nature in general as your enemy, and envisage human life as a struggle to get the better of Mother Nature. If men viewed life in this way, co-operation of the whole human race would become easy. And men could easily be brought to view life in this way if schools, newspapers, and politicians devoted themselves to this end. But schools are out to teach patriotism; newspapers are out to stir up excitement; and politicians are out to get reelected. None of the three, therefore, can do anything towards saving the human race from reciprocal suicide.