バートランド・ラッセル 英単語・熟語 i052 - involve
★ involve (vt) [(人を,議論や事件などに)巻き込む;関係させる;(必然的結果として)伴う,含む;意味する,必要とする || (~ oneself で=熱中する]
* in-(中に)+ volve(巻く、回転する)→「巻き込む」
* involved (adj.):入り組んだ;(事件などに)関係ある;熱中して
* involvement (n):巻き込むこと,関与,参加、没頭;困ったこと,迷惑
* be involved in : ~に巻き込まれる;~に夢中である
1.ラッセルの用例
| |
あるいは アマゾンで購入 |
[興奮はさせるが,体はまったく動かさないような快楽,たとえば観劇などは,たまにしか与えるべきでない。]
出典:ラッセル『幸福論』第4章「退屈と興奮」
We now know that repression is a bad method, both because it is never really successful, and because it produces mental disorders. The training of instincts is a totally different method, involving a totally different technique.
[現在,私たちは,抑圧がまずい方法だと知っており,その理由は,ひとつには現実にうまくいったことはまったくないためであり,また,ひとつには精神障害を引き起こすためである。本能を訓練することは,まったく異なった方法であり,まったく異なった技術を必要とする。]
出典:ラッセル『教育論』「結論」
The peril involved in nuclear war is one which affects all mankind and one, therefore, in which the interests of all mankind are at one.
[核戦争に伴う危険は、全人類がこうむる危険であり,それゆえ,全人類の利害が一致している危険です。]
出典:ラッセル『常識と核戦争-原水爆戦争はいかにして防ぐか』「はじめに」
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
[ヴェトナムにおけるアメリカの役割が始まったのは,ゴ・ディン・ジエム(政権)と,周知の悪名高い関係を結ぶよりも以前のことではあるが,注目しなければならないのは,フランスは,ヴェトナムの文化的遺産をほとんど跡形もなく抹消してしまったことに功績がある(注:皮肉:責任者)ということである。]
* obliterate (v):跡形もなく消す
* deserve credit for :(~は〔主語〕)の功績である、
出典:ラッセル『ヴェトナムの戦争犯罪』序論
2.参考例
More and more fathers are expected to be involved in bringing up the children.[ますます多くの父親が子育てに参加することを求められている。]
出典:宮川幸久『英単語ターゲット1900-四訂版』p.45]
Kelly is involved in activities outside of school. / Development software involves a lot of brain work.
[ケリーは学外の様々な活動に関与している。/ ソフトウェアの開発は多くの頭脳労働を伴う(必要とする)。]
出典:『』p.342]
The job involves a lot of travel.
[その仕事には多くの出張が伴う。]
出典:『データベース5500 合格 英単語・熟語』p.263]
Don't involve other people in your mad schemes.
出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.