バートランド・ラッセル 教育論 第3部 知性の教育 第17章 寄宿制の学校と通学制の学校(松下彰良・訳)
* 原著:Bertrand Russell's On Education (London; Allen & Unwin, 1926)Contents(総目次)
寄宿制の学校と通学制の学校 イントロ累積版
|  | |
|  | 
- 少年や少女を寄宿制(全寮制)の学校に入れるほうがよいか、それとも、通学制の学校に通わせるほうがよいかは、私の考えでは、それぞれの場合において、(子供の置かれた)環境と(その子供の)気質に応じて決められるべき問題である。
 
- 教育方法の革新を試みようとする場合,まず寄宿制(全寮制)の学校で試みられることは,ほとんど避けがたいことである。
 
- こういう状態(注:休暇中に自宅にもどった時に,親や家族にちやほやされる状態)は,若い人たちの愛情に悪い影響を及ぼしがちである。
 
- 現代の心理学者たちが主張しているように,父親あるいは母親の過度の影響は,当然のこと,非常に有害である。
 
- けれども,少年たちの野蛮性は,治せないものではなく,事実,以前よりも少年たちの野蛮性は減っている。
 
 
 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a253bd2.24eb23cd.1a253bd3.c25f7461/?me_id=1213310&item_id=10289571&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0033%2F00336492.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)