バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル「可感なもの-センシビリア」

* 出典:牧野力(編)『ラッセル思想辞典
* Source: Mysticism and Logic, and Other Essays, 1918, chapt. 8: the relation of sense-data to physics


(以下は、遠藤弘氏(当時早稲田大学教授)による要旨訳です。)

Mysticism and Logic の表紙
ラッセル関係電子書籍一覧
 可感なもの(センシビリア sensibilia/松下注:感覚器官によって認識できるもの)というのは、感覚与件(松下注:感覚器官を通して与えられる、解釈や判断を加えられる"以前の"直接的な経験)と同じ形而上学的、物理的身分をもつが、感覚与件とちがって必ずしも(特定の)誰かの与件である必要はないもの(を言う)。この概念は(ラッセルの)「物理学に対する感覚与件の関係」(1914)においてはじめて導入された。可感なもの(センシビリア)が感覚与件に対してもつ関係は、男性が夫に対してもつ関係に似ているという。すなわち、男性は結婚という関係にはいることによって夫になるが、可感なものも所知(アクエイタンス acquaintance)という関係にはいることによって感覚与件となる。つまり感覚与件から直接的意識をとり去ったものが可感なもの(センシビリア)と考えられる。
 この可感なもの(センシビリア)という概念はある時点で感覚与件であった対象が、感覚与件でなくなった今でも存在し続けるか否かを問うときに必要となってくる。というのも感覚与件は与えられなくとも存在するかと問うことは論理的に不可能だからである。またラッセルにあってはオッカムのかみそりの原理によって実体や基体としての物の概念は除去され、物は"現れの集合"(松下注:「出来事/事象の集合」)とみなされているが、この集合の中には現実の感覚与件であるような現ればかりでなく、連続性や類似性にもとづいて同じ現れ系に属するとみられるような可感なもの(センシビリア)も含まれるのである。
(I shall give the name sensibilia to those objects which have the same metaphysical and physical status as sense-data, without necessarily being data to any mind. Thus the relation of a sensibile to a sense-datum is like that of a man to a husband: a man becomes a husband by entering into the relation of marriage, and similarly a sensibile becomes a sense-datum by entering into the relation of acquaintance. It is important to have both terms; for we wish to discuss whether an object which is at one time a sense-datum can still exist at a time when it is not a sense-datum. We cannot ask "Can sense-data exist without being given?" for that is like asking "Can husbands exist without being married?" We must ask "Can sensibilia exist without being given?" and also "Can a particular sensibile be at one time a sense-datum, and at another not?" Unless we have the word sensibile as well as the word "sense-datum," such questions are apt to entangle us in trivial logical puzzles.) It will be seen that all sense-data are sensibilia. It is a metaphysical question whether all sensibilia are sense-data, and an epistemological question whether there exist means of inferring sensibilia which are not data from those that are.

 いやむしろ可感なもの(センシビリア)がなければ、私的な空間において 連続的に存在する物を構成することはできないし、ましてや公的空間における物はなおのこと構成不可能である といってよかろう。ただし、ラッセルは、感覚器官や神経組織が存在しない場所でも何らかの現れを呈示するということに対して奇怪な感情を抱く者がある(いる)ことを懸念して、ラッセル自身にはかような感情がないこと、そしてかかる現れは仮説の足場であり、物理学上の構築物が完成してしまえば、とりはずしうるものであることを指摘している。(遠藤)
( It may be thought monstrous to maintain that a thing can present any appearance at all in a place where no sense organs and nervous structure exist through which it could appear. I do not myself feel the monstrosity; nevertheless I should regard these supposed appearances only in the light of a hypothetical scaffolding, to be used while the edifice of physics is being raised, though possibly capable of being removed as soon as the edifice is completed. )