(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 私の哲学の発展 第14章 (松下 訳) - My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell

Back(前ページ) 第14章_イントロ累積索引 Next(次 ページ) Content s(総目次)

第14章 普遍者、個別者、固有名 n.1

 普遍(者)と個別(者)に関する諸問題及びそれと密接に関係する固有名の諸問題は、一元論の論理(一元論の立場の論理学)を放棄して以来、ずっと私の思索のなかで非常に大きな部分を占めてきた。 それら(の問題)は古い(古くからの)問題であり、事実、少なくともアリストテレスにまで遡るほど古い問題である。(また)それらの問題は、中世のスコラ哲学者達の思索の大きな部分を占めていた。これら問題に関する彼らの著作は現在でも真剣な考慮に値いする(ものである)。17,18世紀において、普遍(者)心理学上及び形而上学上の地位についての(意見の)相違は、(ヨーロッパ)大陸の哲学者達イギリスの経験論者達との間の最も重要な論争点であった。私は、これらの伝統的な見解のいくつかを寓話の形で雑誌 「ポレミック」 (Polemic) に記述した (1946年,第2号, pp.24-25)。

Chapter 14: , n.1

The problems conncctcd with universals and particulars and with the closely related matter of proper names have occupied a great deal of my thought ever since I abandoned the monistic logic. The problems are old, in fact at least as old as Aristotle. They occupied much of the speculation of the mediaeval Schoolmen, whose work in this connection still deserves serious consideration. In the seventeenth and eighteenth centuries, differences as to the psychological and metaphysical status of universals were among the most important points of controversy between Continental philosophers and British empiricists. I set forth some of these traditional views in Polemic in the form of a fable (No. 2 , 194 ( 5 , pages 24 - 5 ):
(掲載日:2022.01.17/更新日: )