第12章 意識と経験 n.10 - 想像と記憶
二元性のもうひとつの形式は想像と記憶とにおいて生ずる。 ある過去の時に起ったことをいま想い出す場合、いま私のうちに起りつつあることは、想い出されている出来事と同一でないこと明らかで ある。一は現在にあり、他は過去にあるのだから。それゆえ記憶には、主観と客観の関係と名づけてよい何ものかがあるわけであり、これは慎重な解釈を必要とする。 ところでその解釈は、「信念」 (belief) というものを導入せずに可能であるとは私には考えられない。私が想い出すとき私は何ごとかが過去に起ったと信ずるのであり、その起った何ごとかは、いま私のうちに起りつつあることによって、ある意味で「再現されているのである。ここでの本質的な問題は、ひとつの心像がその感覚的原型に対してもつ関係である。私は私の部屋のことを思い浮べ、それから私の部屋に入って、部屋が私の視覚的心像と「一致する」ことを見出す。こういう経験に導かれて我々は記憶心像にある程度の信頼をおくようになる。 しかしこれは、我々が感覚に注意するときその感覚に対して持つところの絶対的な信頼とは異なる。記憶は時に誤まりに導くことがみとめられるからである。
|
Chapter 12: Consciousness and Experience , n.10
Another form of duality arises in imagination and memory. If I remember now what happened on some past occasion, it is obvious that what is happening in me now is not identical with the events remembered, since one is in the present and one is in the past. There is, therefore, in memory something that may be called a relation of subject and object. And this will reciuire careful interpretation. I do not think the interj^retation is possible without introducing 'belief'. When I remember, I believe that something happened in the past, and the something that happened is in some sense 'represented' by what is happening in me now. The essential problem here is the relation of an image to its sensational prototype. I can visualize my room, and then go into my room and find that it 'agrees' with my visual image. Such experiences lead us to give a certain credence to memory images, but not that absolute credence that we give to sensations which we notice, because memories are found sometimes to be misleading.
|