(本館)  (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 自伝 第1巻第3章 - ケインズの精神(松下彰良 訳)- The Autobiography of Bertrand Russell, v.1

前ページ 次ページ 第1巻 第3章(ケンブリッジ大学時代)累積版 総目次


あるいは
アマゾンで購入
 私は,ケインズを彼の父を通して,またリットン・ストレイチーをその母を通して,初めて知った。私が若い頃,ケインズの父は,ケンブリッジ大学で旧式の'形式論理学'を教えていた。論理学における新しい発展が,どの程度まで,彼の大学での講義を変えたかは,わからない。彼は道徳を第一とし,論理を第二とする,熱心な'非国教徒'であった(参考:英国国教会)。この非国教徒の精神のある面が彼の息子(ケインズ)に残っていたが,ケインズの精神は,事実と議論は多くの人々にとっていくらかショッキングな結論をもたらす可能性があるという認識によって,表面を覆われていた。そして彼の性格のうちにある知的傲慢さの(知性を鼻にかける)傾向は,中産階級を感動させること(ショックを与えること)(epater les bourgeois)は,それほど不愉快なことではないということを彼に気づかせた。(しかし)彼の著『平和の経済的帰結』(1919年出版)には,この傾向は一時停止の状態であった。ヴェルサイユ条約が大きな災難をもたらしという深い確信が,彼の内にひそむ熱心な道徳家としての性格を覚醒させ,利口にたちまわることを(一時的に)忘れさせたが,(その後)利口にふるまうことを終了させることはなかった。
 私は,彼の経済ならびに政治問題の著述に関しては,全く彼とは接触はなかったが,彼の『確率論(蓋然性理論)』(1921年刊)には非常な関心を持ち,多くの部分について詳細にわたって彼と議論した。その著作は,1914年には,ほぼ完成していたが,第一次世界大戦期間中は,わきにおいておかざるえなかった(日高氏は,for the duration が第一次世界大戦中を意味することを理解されなかったらしく,「しかし,終わったというより,実はその間やめなければならなかったのである」と曖昧な訳をされている。)彼はいつも過労の傾向があったが,事実それが彼の死を招いた原因であった。1904年のある時,私が道もない広大な荒地(ムーア)の中の一軒家(小さなコテージ風別荘)に住んでいた時のことであるが,彼は手紙で私の家で週末の休息をとってもいいか尋ねて来た。私ははっきりとどうぞと返事したところ,彼は(週末を過ごすために)やってきた。彼が着いて5分たつかたたないうちに,ケンブリッジ大学の副総長(松下注:英国の大学では,総長は名誉職であり,副総長が実際上の総長=学長にあたる。)が大学の仕事をいっぱいかかえてひょっこりやってきた。他の連中も何の連絡もなしに --日曜日に朝食にやってきた6人も含め-- 食事ごとにやって来た。月曜の朝までに,予期せぬ客の数は26人に達した。多分,ケインズは,私の家に来た時よりももっと疲れて帰って行ったと思われる。1914年8月2日の日曜日,トリニティ・コレッジのグレイト・コート(Great Court:トリニティ・コレッジの中庭/右下写真参照)を急いで横切っている彼と出会った。彼にどうしてそんなに急いでいるのか尋ねると,彼は,ロンドンに行くために義弟のオートバイを借りたいのだと言った。「どうして汽車で行かないのか」と尋ねると,「時間が無いから」と彼は答えた。その時は,何の用事で彼が急いでいるのかわからなかったが,2,3日後,それまで,恐慌のひき起こし手たち(うわさをまきちらして恐慌を引き起こす輩)によって10パーセントまでひき上げさせられていたイングランド銀行の公定歩合(割引歩合)が5パーセントまで引き下げられた。これは彼のやった事であった。
の画像
拡大する!(enlarge)
I first knew Keynes through his father, and Lytton Strachey through his mother. When I was young, Keynes's father taught old-fashioned formal logic in Cambridge. I do not know how far the new developments in that subject altered his teaching. He was an earnest Nonconformist who put morality first and logic second. Something of the Nonconformist spirit remained in his son, but it was overlaid by the realisation that facts and arguments may lead to conclusions somewhat shocking to many people, and a strain of intellectual arrogance in his character made him find it not unpleasant to epater les bourgeois. In his The Economic Consequences of the Peace this strain was in abeyance. The profound conviction that the Treaty of Versailles spelt disaster so roused the earnest moralist in him that he forgot to be clever - without, however, ceasing to be so.
I had no contact with him in his economic and political work, but I was considerably concerned in his Treatise on Probability, many parts of which I discussed with him in detail. It was nearly finished in 1914, but had to be put aside for the duration. He was always inclined to overwork, in fact it was overwork that caused his death. Once in the year 1904, when I was living in an isolated cottage in a vast moor without roads, he wrote and asked if I could promise him a restful weekend. I replied confidently in the affirmative, and he came. Within five minutes of his arrival the Vice Chancellor turned up full of University business. Other people came unexpectedly to every meal, including six to Sunday breakfast. By Monday morning we had had twenty-six unexpected guests, and Keynes, I fear, went away more tired than he came.
On Sunday, August 2, 1914, I met him hurrying across the Great Court of Trinity. I asked him what the hurry was and he said he wanted to borrow his brother-in-law's motorcycle to go to London. 'Why don't you go by train', I said. 'Because there isn't time', he replied. I did not know what his business might be, but within a few days the bank rate, which panic-mongers had put up to ten per cent, was reduced to five per cent. This was his doing.