バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル 英単語・熟語 b016 be to

★ be to [・・・するはずである(予定),・・・するべきである(義務),・・・できる(可能),・・・する運命である(運命),・・・しようとする(意志)]

* 森一郎『試験にでる英熟語』p.179説明: be to が主語の'意志'を表すのは,それが If ... という条件節の中で用いられた場合で,このさい,主節には must あるいはそれと同じ意味を表す語句(たとえば will be necessary, have to な)が来る。

用例


ラッセル英単語・熟語1500
1)予定
He is to come here at five.
[彼は5時にここへ来るはずである。
 出典:森一郎『試験にでる英熟語』p.179]

He was to have arrived at 5.
[彼は5時に到着することになっていたが(まだ到着していない)。
 出典:Kenkyusha's New College English-Japanese Dictionary, 6th.]

2)義務
In marrying, bride and bridegroom are informed that it will henceforth be their 'duty' to love one another, although, since love is an emotion, it is not subject to the control of the will and therefore cannot come within the scope of duty. Considerate behaviour may be a duty, but love is a gift from heaven: when the gift is withdrawn, the one who has lost it is to be pitied, not blamed.
[結婚に際して,新郎新婦は,今後末永く愛しあうことは'義務'であると告げられるが,愛情は一つの情緒であるので,意志の制御に服するものではなく,それゆえ義務の範囲には入りえない。思慮深い振舞いは,義務に属すると言えても,愛(情)は天からの贈り物(才能)である。この才能(資質)が消滅する時,それは憐れむべきことではあるが,非難されるべきものではない。
 出典:ラッセル『アメリカン・エッセイ集』の中の「情緒の予知」]

You are to start as soon as possible.
[彼はできるだけ早く出発すべきである。
 出典:森一郎『試験にでる英熟語』p.179]

I am to inform that ... / You are not to use my computer.
[・・・をご通知申し上げます。/ 私のPCを使ってはいけない。
 出典:Kenkyusha's New College English-Japanese Dictionary, 6th.]

3)可能
In it, I developed the view that complete fidelity was not to be expected in most marriages, but that a husband and wife ought to be able to remain good friends in spite of affairs.
[その中で(その著書のなかで)私は,完全な貞節というものはほとんどの結婚において期待できないが,婚外の恋愛が生じたとしても,夫婦は良い関係を維持できなければならないという見解を展開した。
 出典:ラッセル『自伝』第2巻第4章「再婚」]

People destitute of the arts of success have their rights, and it is difficult to say how they was not to secure them when all those who possess these arts achieve success. There is no solution except to abandon the belief that competition is a means of securing justice.
[成功への技量を持たぬ人々にも権利はある。そしてこの種の技量の持ち主のみが成功を収める環境において,技量を持たぬ人々が自分たちの権利をいかに確保するかは,難しい問題である。自由競争が社会正義の実現のための手段であるという信念を放棄する以外に,この点の解決策はない。
 出典:ラッセル『アメリカン・エッセイ集』の中の「成功と失敗(自由競争社会)」]

Not a sound was to be heard.
[物音一つ聞かれ(ることができ)なかった。
 出典:森一郎『試験にでる英熟語』p.179]

4)運命
What he expressed and I equally felt was, in his words, 'A deep admiring affection which, if you were never to see me again and forgot my existence tomorrow, would be unalterably yours usque ad finem'.
[彼が書き,私も同感した全ては,次の彼の言葉のなかにある。即ち,「もしもあなたが私に二度と会うことがなく(会えない運命で),私の存在を明日忘れ去るとしても,私のあなたに対する深い賛美と情愛の念は変わることなく,いつまでもあなたと共にあるでしょう。(usque ad finem)」。
 出典:ラッセル『自伝』第1巻第7章「再びケンブリッジに」]

We were never to meet each other again.
[我々はお互いに二度と合わない運命だった。
 出典:森一郎『試験にでる英熟語』p.179]

He was never to see his homeland again.
[彼は再び国に帰らぬ運命だった。
 出典:Kenkyusha's New College English-Japanese Dictionary, 6th.]

5)意志
She was very young, but I found her possessed of a degree of calm courage as great as Ottoline's (courage is a quality that I find essential in any woman whom I am to love seriously). We talked half the night, and in the middle of talk became lovers.
[彼女は非常に若かったが,オットリンと同じくらいすばらしい,落ち着いた勇気をもっていることがわかった。(勇気は,私が真剣に愛そうとする女性には不可欠な性質である。)私たちは夜中まで(夜更けまで)語り合った。そして語りあううちに恋人同志になった。
 出典:ラッセル『自伝』第2巻第1章「第一次世界大戦」]

You must work hard if you are to succeed.
[もし君が成功するつもりならば熱心に勉強しなければならない。
 出典:森一郎『試験にでる英熟語』p.179]