バートランド・ラッセルのポータルサイト
HOME (Top)

シェアする

バートランド・ラッセル「家柄崇拝について」(1931年12月30日)(松下彰良 訳)

* 原著:On snobbery
* Mortals and Others, v.1, 1975

目次

* 改訳及びHTML修正をしました。(2011.1.4)

 2世議員の増加や、政治的・経済的あるいは社会的に成功すると、次は閨閥によって箔をつけたがる権力エリートたちによくみられる俗物根性(家柄崇拝は俗物根性としばしば同居)。日本でも家柄崇拝流行の兆し? 少しずつ貧富の差が拡大? 天皇「制」の意味合い、人間を序列化する叙位叙勲制度(天皇が最高勲位、国民の大部分は無冠)・・・。英国屈指の名門に生まれたラッセル「伯爵」ゆえに、より説得力を持つ発言(イギリス国王)を筆頭とする「家柄崇拝」批判)(2001.12.28)



ラッセル関係電子書籍一覧
 私の母国イギリスの悪いところの中で、主要なものの1つは家柄崇拝(snobbery)である。家柄崇拝は、イギリスに限ったことではない。(カナダやオーストラリアのような)英国連邦自治領ではほとんどのところでもっと顕著に見られるし、アメリカも例外ではない。初期のアメリカ社会の指導者たちは、イギリスの慣行にならって'世襲の称号'を制定化しようと努力したが、幸いなことに、彼らの試みは、ジェファーソンひきいる民主勢力によって挫折させられた。今日にいたるまで、称号に驚くほど興味を示すアメリカ人は少なくない。このことについては、私は自分の経験から話すことができる。私は、世襲による差別待遇(区別)は誤りであると常日頃考えているので、自分自身についてはそのような差別待遇により言及されるのをすべて阻止するためにあらゆる努力をしてきている。しかし、このことについて、しばしばかなりの抵抗を表明する人に私は出会ってきた。また、パーティ主催者である夫人方のなかには、私を紹介する際に私を爵位(称号)で呼ぶことの許可を熱心に懇願する人が時々いる。
 称号(肩書き)で呼ぶ理由(動機)は、全面的に悪いわけではない。多様性は楽しいものであり、魅力的である。私は、仏教の高僧やスーフィ教の文学者に会えば楽しく思うし、ルネッサンス史でおなじみの名前と同じ名前のイタリア人と会うことも好きである。こうした感情は家柄崇拝の本質をなす感情と紙一重の差ではあるが、私はこうした感情になにか弊害があるとは感じられない。肩書きに対する楽しみ(喜び)がこの種ものであるかぎり、それは無害である。
 家柄崇拝は、それが誤った価値基準や社会的不平等の容認に結びつく時、重大な悪となる父親の七光りで特別扱いされる人間は、有益な努力をしようとする正常な動機を失なってしまう。そのような人間は名家に偶然生れたという事実に不当な重要性を与える人生観を身につけがちであり、また、自分が存在するだけで周囲の尊敬を受ける資格があると考えがちである自分は他の人間よりもかなり優れていると信じるがゆえに、逆に彼らよりずっと劣ることになる。本人に固有な長所にもとづかない差別待遇は全て、人間性に悪影響を与えるために、他に理由がなくてこの理由一つだけしかないとしても、廃止すべきものである。
 しかし、自分は称号を持たず称号を称賛する人たちへの影響は、該当する階層の人々が多いゆえに、一層悪いものとなる。(称号の保有者の)努力によって得られる種類の価値(功績)に対する称賛は、最善をつくすように人々に刺戟を与えるために、有益である。しかし、父親がいかにすぐれた人物であったとしても、その子供であることにより称賛されるべきものは何もない。アメリカにおいてさえ、社会的に名門の出であれば、たとえ馬鹿であろうとほら吹きであろうと、多くの人がそれらの人物の言うことを良く聴くのに対し、社会的教養を持たない貧しい人間が世の知られるためには並はずれた知性の持主でなければならない。これらはすべて馬鹿げており、おろかな考えを出回らせる手助けとなる(だけである)。
 
家柄崇拝の最大の舞台は君主制であり、英国民の想像が及ばないくらい、弊害を生み出している。国王の意見を一平民の意見とまったく同様な態度で取り扱える人はほとんどいないだろうし、その上、王室の教育と生活環境はほとんど人間の知性を促進するようなものではない。イギリス国王は、(実際的な)政治的権力は持っていないが、総理大臣に政策の説明を求め、個人的な意見を総理大臣に対し述べる権利を持っている。平民出の政治家は見たこともない(宮廷の)華麗さに圧倒され、ほとんど無意識的に国王の判断に敬意を表してしまうが、これは民衆に利益をもたらすものではない。
 このような問題(弊害)は、ある人間を当人の優れた個人的能力とは無関係な理由で尊敬を払う社会的慣行から生じる。この社会的慣行はなげかわしいものであり、アメリカでは公的にはその慣行がないのは幸いである。社会的にはそれはアメリカでも他の国同様に存在するが、幸いにも。社会の名門出身の人はアメリカでは必ずしも公的な世界への強い影響力を持っていると限らない。もしも彼らがその影響力をふるうならば、アメリカでも間もなく英国と同様の家柄崇拝が横行するであろう。

ラッセル関係電子書籍一覧
Of the bad qualities of my own country one of the chief is snobbery. Not that snobbery is confined to England : it is almost more in evidence in the self-governing Dominions and is by no means unknown in America. In the first days of the United States, the leaders of society tried hard to establish hereditary titles in imitation of the British practice but were fortunately defeated by the democratic forces under the leadership of Jefferson. To this day, not a few Americans display a surprising interest in titles. Of this I can speak from experience. Having always held the view that hereditary distinctions are a mistake, I have done all in my power to prevent all mention of such distinctions in my own case. But not infrequently I have encountered a considerable reluctance in this respect, and sometimes hostesses beseech me to allow myself to be introduced by my title.
The reasons for this are not wholly bad. Variety is amusing and picturesque. I derive pleasure myself from visits of Buddhist dignitaries and Sufi literati. I like to meet Italians who have names known to me from Renaissance history. The line between these feelings and those that constitute snobbery is a very narrow one, and yet I cannot feel that there is any harm in them. Insofar as pleasure in titles is of this sort it is innocent.
Snobbery becomes a serious evil when it leads to false standards of value and to tolerance of social inequality. The man who is respected merely for being the son of his father loses one of the normal incentives to useful effort. He is likely to develop views of life which attach undue importance to the accident of birth and to think that by merely existing he does enough to command respect. He believes himself rather better than other men and therefore becomes rather worse. All distinctions not based upon intrinsic merit have this bad effect upon character and on this ground, if on no other, deserve to be abolished.
But the effect upon the man or woman who admires titles without possessing them is worse because the class concerned is a larger one. Admiration of the kind of merit which is acquired by the exertions of its possessor is useful since it encourages men to do their best. But there is nothing admirable in being the son of one's father, whoever he may have been. Even in America, many people will listen with respect to the opinions of a fool or a charlatan if he happens to be socially distinguished, while a poor man without social culture has to be immensely intelligent in order to make himself felt. All this is foolish and helps to give currency to foolish ideas.
The greatest field for snobbery is the Monarchy, which succeeds in doing more harm than most English people suppose. Few people can bring themselves to treat the opinions of a monarch with no more respect than they would show to those of a common mortal, and yet the education and surroundings of royalty are hardly such as to promote intelligence. In England, while the King has no power to dictate policy, he has the right to have it explained to him by the Prime Minister and to express his opinion of it privately to the Prime Minister. A democratic politician is very likely to be overawed by the unaccustomed pomp and to be led, almost unconsciously, into a deference for royal judgements, which is not likely to be advantageous to the public.
All this trouble arises from the practice of paying deference to a man for reasons which do not imply any superior abilities on his part. This practice is therefore regrettable, and the United States is fortunate in being officially free from it. Socially, it exists in America as elsewhere, but fortunately the socially prominent are not necessarily possessed of much influence upon public affairs. If they were, America might soon become as snob-ridden as Great Britain.
★12月の言葉★格言集へ